2019年9月30日月曜日

リスクオフニュースにも結局レンジ相場~10月は暴落が多いアノマリーも

週末になると、何かしらリスクオフ材料が出てきて週明けの東京市場が心配、
というパターンが繰り返されていますが
(先週は中国代表団が米農場視察取り止め帰国
 その前はサウジの石油施設攻撃
 8月最終週は米中貿易摩擦、互いに追加関税発表の報復)
 
先週末、9/27金曜に飛び出したのが

トランプ政権、米上場の中国株廃止を検討か 対中投資を制限
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-stocks-idJPKBN1WC22R

・米証券取引所に上場する中国株の廃止を検討
・今年2月時点でNYSEおよびナスダック市場に上場する中国企業は156社
                         (うち11社は国有企業)
・中国アリババや京東商城(JDドットコム)百度(バイドゥ)などが4-7%下落

これを受けてNY市場はリスクオフ。

ダウ平均   26820.25(-70.87 -0.26%)
S&P500    2961.80(-15.82 -0.53%)
ナスダック   7939.63(-91.03 -1.13%)
CME日経平均先物 21735(大証終比:-75 -0.35%)

ドル円は108.18円まで円安ドル高気味でしたが107.66円まで下落。
NYクローズでは107.92円。

リスクオフというほどの値動きじゃなかったかな・・・
週末のポジション整理という説明でもいいくらいの感じですね。

ただ、よくよく考えてみれば、アメリカ政府の監査を受け入れないと上場廃止って
当然と言えば当然ですよね。
国家資本主義である中国市場に、現状でも外国企業は自由に参入できていないわけで
同様に中国が米国市場のルールに従うってのは異常なことでもなんでもない。
ですが、これで中国と米国の貿易が冷え込むとなれば、経済への影響が甚大で
あることには違いないのでマーケットにはネガティブです。

ところが、財務省がこれに対し、現時点では計画はないと声明を出すなど
またしてもマッチポンプ。
ふぅむ・・・中国企業上場廃止報道の第1報はブルームバーグでしたが、
市場を混乱させるのが目的だったりして。

米財務省:中国企業の米市場への上場阻止する計画は現時点でない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-29/PYKUKFDWX2PT01?utm_content=japan&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_campaign=socialflow-organic&utm_source=twitter&utm_medium=social

週明けの東京市場がこれを受けてリスクオフ一色になる、
という感じでもないですが、
今週火曜10月1日は中華人民共和国建国70周年を迎えるため
中国が1日から1週間ほどお休みとなります。
流動性の低下には注意が必要ですね。
10月7日には米中貿易交渉再開となりますし。

米中ですが、この中国建国70周年記念に配慮して交渉と関税引き上げ時期を
イベント後に先送りしていると市場は安堵しダウも日経もドル円も上昇してきましたが、
そもそも8月23日にトランプ大統領は中国で事業を展開する米企業に対し、
中国から撤退を求める発言をしていました。
その際「率直に言ってわれわれは中国を必要としない」とまで
トランプ大統領はTweetしています。
今年上半期の米国企業の対中投資額は68億ドル。
過去2年間の同期の平均値より1・5%増加しているのですが、
果たして米企業は中国から素直に手を引くのでしょうか。

その前に、米市場から中国企業を追い出すのかもしれませんが・・・。

短期的には財務相による否定で、マーケットではそれほど問題視されなくても
これは決して脅しではなく、米中貿易交渉のテーマでもあるでしょうから
長期的には米中の貿易が縮小するということでネガティブ材料ですね。

また、米国は対中国だけでなく対イランの外交でもタカ派的ですから
原油価格もも米国とイランの対立の構造の中で、
コモディテイ本来の価格変動要因である需給ではなく、
リスクプレミアムが価格変動を大きくさせています。

27日、イランのロウハニ大統領が
「米国が交渉と引き換えに全ての制裁を解除すると提案した」と述べたことで
対立が和らぐとの思惑から原油価格は安心感から54.75ドルまで下落。

ところがトランプ大統領が
「~私はもちろん『ノー!』と言った」とツイッターに投稿
再び緊張が高まり56.76ドルまで原油急反騰。
原油市場もサウジ、イラン、そしてトランプ劇場化しているような・・・。

ただ、なんだかんだ言ってレンジ相場なので、下がったら買うという
トレードを繰り返していればうまく行っているんですよね。
トレンドフォローで高値更新銘柄を買っちゃダメ。
ということで、プットの売り戦略なんかが流行ってきたようですが
これがみんながやり出すと怖い。

そして10月は過去の経験則からマーケットの暴落が起こりやすい月。

1929年10月24日は“暗黒の木曜日”世界恐慌のきっかけ。
1987年10月19日は“暗黒の月曜日“、NYダウが1日で22.6%も下落。
2008年、リーマン破たんのリーマンショックは9月15日ですが
日経平均が6000円台へと下落したのは10月28日。(リーマン破たん時は12000円台)
ポンド円は10/24に1日に20円近く下落しました。覚えてます・・・。

ですから、10月のマーケットは楽観しない方がいいような気がします。
このところ、楽観論が増えてきたのが嫌ですね。

米中交渉再開もありますし、
英国ブレグジット交渉、EUとの約束の期限は10月31日です。
10月はさらにヘッドラインで乱高下する1カ月になりそうよ。

*******************************************

先週のニュースで気になったのがNZの乳製品大手フォンテラの業績悪化。
 
苦境のフォンテラ、海外事業を一転縮小
NZ乳業最大手、前期最大の赤字
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50272400W9A920C1FFE000/

・2019年7月期の最終損益は6億500万NZドル(約400億円)過去最大の赤字
・売上高全体の約2割は中国事業~放牧で育てるNZよりコストがかかる
・中国で運営する牧場やブラジルの乳製品生産事業の売却を検討

NZ経済は貿易依存度(輸出+輸入)はGDPの約70%と高く
最大の輸出先は中国(23%)次いで豪州(16%),米国(10%)

輸出品目トップは酪農製品で(26.8%),食肉(12.3%),木材(11.0%)
やはりフォンテラの業績悪化は中国によるところが大きいと言えますね。


NZは2019年5月と8月に利下げを実施し現在政策金利は1%。

8月のRBNZの声明では
「われわれは1%だが、他の多くの諸国が1%を下回り、
ユーロ圏とスウェーデン、日本がいずれもマイナス金利を採用する状況を見れば、
われわれがマイナス金利を使わざるを得なくなる可能性は間違いなくあり得る」
とマイナス金利導入の可能性にまで言及していたのですが、

9月のRBNZでは金利を予想通り据え置き、
先週RBNZ(NZ中銀)のオア総裁のスピーチ原稿の内容に
「非伝統的な金融政策を採用する必要は現時点ではない」
との文言があったことで、NZドルが買い戻されていたりしてたんだけど、、、
やっぱりキウイを強気するわけにはいかないかな。

*****************************************

今週から10月入り。消費税が増税されますね。

1日火曜に日銀短観

大企業製造業の景況感は 前回7から1に悪化の予想。
先行き判断は7から0への悪化予想です。

前回の大企業製造業の想定為替レートは109円30銭台
修正されそうね。現在すでにこれより円高水準が常態化。

(´・ω・`)


1日火曜 米国9月のISM製造業景気指数 予想50.4、前月49.1

3日木曜 米国9月ISM非製造業景気指数 予想55.8、前月56.4

4日金曜 米国9月雇用統計 NFP 予想 +16.2万 前月+13万人
             平均時給 予想+3.1%


ISM 非製造業景気指数、製造業とは対照的に予想を上回る56.4の好結果でした。
前々回が53.7と弱かったこともあり2008年2月以降最大の伸びを記録。

現時点では、10月大きく下がる相場があればリスク資産を買いたいかな。
まだ売り参戦する気にはならないのですが、、、大きなリスクオフが来る予感。
人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】




2019年9月27日金曜日

ユーロドル年初来安値に面合わせ~NZドル強含みのワケ

今日26日木曜は9月期末の権利取り最終売買日であることから、
株式市場では配当志向の資金流入も意識されるかと期待もありましたが、
実際には、機関投資家らが配当再投資目的の買いを株価指数先物、
特にTOPIX買いの日経先物売りの裁定取引が活発だったようで
結局日経平均は28円高と地味な値動きに終わりました。

TOPIXは約5か月ぶりに年初来高値を更新しています。

明日27日は「配当落ち」の影響が160~170円程度とみられます。
これを吸収できる強さがあるかというと、、、
今夜の米株があまり元気がないのでどうかな・・・。
※2:30現在ダウ平均は80ドル安、目立ったニュースはなし。

※配当落ち=配当を受ける権利が権利確定日の翌営業日になくなるため
      配当の分だけ株価が安くなること。
      
為替市場ではユーロドルが1.09ドル台前半まで下落し
年初来安値に顔合せ。ここを割り込むと更なる下落も?

※ユーロドル日足


今夜ユーロ売りの材料が出てきたわけではありませんが
この9月はECBの利下げに債券購入再開と追加緩和策が発表されたほか、
ドイツの経済指標の悪化など売り材料には事欠きません。
 
この年初来安値レベルで売り参戦するとレンジ下限ブレイク失敗して
レンジ内に戻された場合、最悪のトレードとなるのでまだ様子見。
参戦するなら、完全に割り込んでからの戻り売り、でしょうか…。

もしドル円も弱い相場なのだとしたら、ユーロ円ショートに妙味ありですね。

※ユーロ円


ただ、今夜はドルが強いので、ドル円がしっかり推移。
ユーロ円は膠着気味。

※ドル円 チャートは強いように見えますね・・・。


チャートだけ見てるとドル円は買いたい。
押し目を買おうかな・・・。

そして今日はキウイが強かった。
RBNZ(NZ中銀)のオア総裁の発言で動意づきました。

スピーチ原稿がWEBサイトに公開されたようなのですが

・NZの中立金利は現在3%程度に低下
・利下げの類型的な効果が経済に働いている
・非伝統的な金融政策を採用する必要は現時点ではない

この3つ目、非伝統的な金融政策を採用する必要は現時点でない。
これがポイント。QE,いわゆる資産買入れは必要なしということ。

9月、ECBが債券購入再開をきめましたがNZは必要ないと明言。
ということで、タカ派的に受け止められたんですね。

来週10/1はRBA,豪州の金融政策発表がありますが
豪州は利下げがあるかも、、、との観測がある中で。。。
あ、NZも利下げサイクルにありますが、今月は見送りました。
見送られたことで、キウイ高になっていたのですが、、、。
声明では必要であれば追加緩和する姿勢が示されましたので
次回利下げの可能性はあるのですが、
わざわざQEが必要ないと言及したことで、豪ドル売りNZ買いが活発化。

オージーキウイの下落が大きくなっています。


NZドル/円、NZドル/ドルでのキウイロングでもいいのかもしれませんが
政策金利を仲良く1%に引き下げてきたオセアニア同士の比較で見る方が
わかりやすいかもしれませんね。

ということで、ここからはオージーキウイのショートに妙味ありかな。
人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】




2019年9月26日木曜日

弾劾リスクに反応鈍い市場~英国議会再開でポンド売り?!

ペロシ下院議長が、トランプ大統領の弾劾尋問を開始すると伝わり
9/24火曜の米株は一時245ドル安と大きく下落。

そして9/25水曜、トランプ大統領がウクライナ大統領との通話記録を公開。
ウクライナ大統領に対してトランプが政敵のジョー・バイデンとその息子の
捜査を要請する内容があったようですが、株、上がってます。ドルも上がってます。

そもそも弾劾が現実的かというと下院はともかく
議会上院はトランプ氏が率いる与党・共和党が過半数の議席を占めており
民主党がトランプ氏の罷免に必要な賛成票を集めるには、
上院議員の3分の2が賛成を獲得するためには
共和党からの大規模な造反(20人)が必須。まあ、無理でしょう。

ということを織り込んでいるんでしょうか。今夜のダウ現時点で160ドル高。
昨日の下げ幅を取り戻してはいませんが、この騒動によってトランプ政権が
揺らぐというリスクは感じていないようです。

それに米民主党のペロシ下院議長は弾劾調査の開始を発表したものの、
引き続き重要法案ではトランプ大統領と協力したいと述べています。

むしろ今夜はトランプ大統領の
「中国との合意は予想よりも早くなるかもしれない」との発言で
米中貿易協議進展への期待が高まったほか、

日米通商交渉においても会談を終えた日米両首脳が
貿易合意の第一段階を発表、
「日本は米国の農産物700億ドルに市場開放へ」
「日本の関税引き下げで牛肉、豚肉、トウモロコシを支援」などが
明らかになる過程で、リスクテイク相場に向かっていったように思います。
そして、26日1:30頃、貿易協定締結で最終合意で署名の報道。

さらに23:00発表の米国新築住宅販売件数がめっちゃよかったΣ(・ω・ノ)ノ!
8月新築住宅販売件数:71.3万戸(予想:65.9万戸、7月:66.6万戸←63.5万戸)
米国、景気いいじゃない。
ということで全面ドル高です。

※通貨インデックス ドル独歩高!!


ということでクロス円ではドル円だけ上昇。

※クロス円一覧

ドルストレートではユーロドル、ポンドドルの下落が凄まじいわね
1.2320ドルポンドドルロングを持っていたけど
昨日の安値を割り込んだ夕刻、1.2410ドルで手仕舞って微益ながら利益確保。
日足で見るとかなり下がりそうな形に。。。

※ドルストレート一覧

ポンドの下落は、今夜になってのドル高とは別に、独自材料も。

24日に英国の最高裁がジョンソン首相による議会閉会は違法
との判断を示したことを受け、25日から英議会が再開するそうで!

バーコウ下院議長、「お帰りなさい」 英議会が再開
https://www.bbc.com/japanese/video-49827555

再開してどうするんでしょうか・・・。

議会は19日までに何も決められなければ、31日期限のブレグジットを
来年1月末まで延長するよう、EUに要請するようジョンソン首相に義務付ける法案を可決しましたが、ジョンソン首相はこれを無視する意向を示しており、あくまで
10月31日のブレグジットを強行するスタンスで、溝は深いまま。

何がどうなるかさっぱりわかりませんが、
だからポンドが売られ始めた、ってことかな。
議会が再開したことで、合意なき離脱の可能性が再び懸念され始めた?!
ポンドの買戻し相場はいったん終わったものとみられます。
意外と戻りが鈍かったな。。。


そして、25日RBNZ金融政策理事会の結果発表があったNZドルは、
発表直後急騰するもNY時間にかけてじり安で行って来い。

政策金利は予想通り据え置き。
声明では低金利政策の長期化見込みが示されたほか、
必要であれば追加緩和する姿勢が示され、次回利下げの可能性を残すものでしたが
これも市場の予想の範囲内だったことで、事前に売られてきた分、材料で屈しで
買戻しが出たとみられます。
ただし、結局は利下げのサイクルにある通貨です。
買いは長続きしませんね。

今週は忙しくて相場を見る時間が少なくて(;'∀')
今日、キウイは戻り高値を売りたかったのですが
売ることができず、ノーポジ。

明日以降は、ポンド、キウイの売りのチャンスを待とうかなと思ってます。
人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】




2019年9月24日火曜日

なかなか本格化しないリスクオフ相場、やはり緩和マネーが相場を支える?!

23日(月)、日本の祝日に発表された欧州のPMIと米国のPMI。
欧州はダメダメで、米国はやっぱり強いって結果で
ユーロが売られ、ダウが買われる展開。(ざっくり言い過ぎですが)

◆9月ユーロ圏PMI(総合購買担当者景気指数)50.4 (前月51.4)
                     2013年以来の低水準
◆9月ドイツ総合PMI  49.1 (前月51.7:前回51.5)50割れは13年4月以来




 ◆ドイツ製造業PMI 41.4 (前回44.0:前回43.5)09年来の低水準

                      
米中貿易摩擦に加えブレグジットが製造業の受注を麻痺させているとの指摘。
ドイツPMIの50割れは深刻。
ここだけ見るとユーロ売られても仕方ないなぁという印象です…。

◆米国9月製造業PMI 51.0 (前回50.3 から改善)


欧州、ドイツのPMIの悪化を受けて米株も売りが先行していたのですが
米国のPMIが改善していたことで下げ幅縮小、
ダウ平均は14ドル高と小幅ながらもプラス圏に。

そして連休明け24日㈫ 日経平均 19.75円高 22098.84円 上がった!

・米中貿易協議は再来週開催
 ~農場視察を取りやめたのは米国の要請によるものだった?!

米中閣僚協議、再来週に開催=農業進展に期待-ムニューシン財務長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092400445&g=int

ムニューシンさんってちょっとずれてるというか、、、
こういうの初めてじゃないのよね。
政権内でコンセンサスが取れていないことを発信しちゃうというか…。

先週はこのニュースでリスクオフの様相を呈して引けたのに…。
しかも、その理由が
トランプ大統領の「部分合意ではなく包括合意でなければならない、」
「大統領選前に合意しなくてもいい」、という発言に関連付けられた報道が多く、
まるでトランプ大統領が米中合意を急がず強硬姿勢であるためとの認識が
広がっちゃってたんですけど、、、違うの??

不確かな報道にいちいち反応して神経質に上下動する相場に
付き合い切れないですね・・・。

これで米中貿易交渉の不安が払拭されたとも思えませんが
トランプ大統領としては、不安を払拭させたいという意向が見えます。

トランプ大統領、中国の米農場視察中止の理由を財務長官に問いただす
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-23/PYB2IO6KLVR401

ムニューシンの混乱を起こしたくなかったという判断が
混乱を引き起こしているワケで、この方、ホントズレてるわよね。。。
てか、大統領が知らなかったというのも。。。。

かといって、リスクオン相場に傾くほど安心感がある地合いではないので
ここからリスk資産を買おうという気にはなりませんね。

結局どこもかしこも、行ったり来たりする相場でモチベーションが上がりません。

ただ、日本市場においてはこの9月は配当の再投資が意識され、
株価が下がりにくいという指摘も。

Twitterケムールさんのツイートから
https://twitter.com/Voodoochile2/status/1176340455522365440

*本年9/末に向けては
一昨年9月3300億 
昨年3月5000億 昨年9月4483億 
今年3月5611億円の買いがそれぞれ入った。
*9/26(権利付き最終売買日)と9/27(権利落ち日)に買いが集中すると予想。


日経、ダウなどのインデックスは様子見です。
手掛ける気になりません・・・。


ユーロドル1.10152ドルロングはコストで消滅。
PMIの悪化での急落でなくなっちゃいました(´・ω:;.:...

1.2320ドルのポンドドルロングは継続しています。

今日、英国の最高裁がボリス・ジョンソン首相の議会閉会に対し
「違法」の判決を下したとの報道が・・・。

イギリス最高裁、ジョンソン首相の議会閉会に「違法」判決
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-13043.php
 
 ・判決は、11人の判事全員一致。
 
現在9月10日~10月14日まで閉鎖されているため
ブレグジット法案の議論が進まない状況にあります。

閉会直前の9日に、
「EUとの離脱交渉が10月19日までにまとまらない場合、ジョンソン首相はEUに対し、来年1月末までの期限延期を要請する」ことを義務付ける法案が成立したのですが
ジョンソン氏は現段階でこれに従わないとしています。

となると、この新法案は無意味であり、このまま閉会されたままだと
何も動きがないままジョンソン首相の思惑である合意なき離脱へと向かっていきます。

首相が法案に従わない、ということが許されるのかどうかわからないんですが💦
まあ、首相がその気がないのは事実で。。。。

というところへの、今日の最高裁判決。

これで議会の再開が可能となります。
一部議員はジョンソン首相は辞任すべきと主張しているようですが、
これで議会は再開できるんでしょうか??

この報道を受けてポンド買いとなっているので
ジョンソン首相の思惑通りにはいかない、これでジョンソン氏を封じ込めることが
可能、すなわち合意なき離脱の可能性が後退する、というのが市場の反応のようです。

これが正しい反応なのかどうかわかりませんが・・・。

ポンドドルロングはコストまで下がらず切り返してきたので継続してます。

68.75円のNZドル/円ショートですが
ストレートでもキウイが強く、今日はドル円も戻り基調だったので
随分強含んでいます。なんか嫌な強さなので67.82円で買い戻しました。。。

なぜか今日はドル円、クロス円が堅調。

【独自】“自動車の追加関税行わない”趣旨の声明へ 日米貿易交渉が決着
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092400445&g=int

明日の日米首脳会談で署名と報じられています。
協定の履行中は、自動車への追加関税などを行わないという趣旨の文言が
盛り込まれるということで、茂木外務大臣「心配するような内容にはならない」。
茂木さん、これはかなりヤリ手かも♪
これが支えになっているのか。

あるいは次回の日銀では経済物価動向を改めて点検するとしていることから
一部に緩和期待があるようですが、、、。

日銀、次回会合で経済・物価を点検 物価モメンタム「より注意」
https://jp.reuters.com/article/boj-policy-meeting-idJPKBN1W4093

今夜(現在)国連でのトランプ大統領の演説、ずいぶん中国とWTOに対し
辛辣な発言が飛び出していますが、、、、相場は大丈夫かな?!

今週はRBNZもあり思惑が交錯しそうなので
NZドル/円ショート利益は確保しておこうかと思います。

ポンドドルロングのみ、です。
人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】