2015年2月8日日曜日

強い1月米雇用統計受けてドル高、日米株価はデカップリング?!

116円から118円台でレンジ相場が続いていたドル円相場ですが、
週末6日金曜日の雇用統計を受けて、一気に119円台まで上昇しました。

NFP非農業部門雇用者数は25万7,000人の増加、
事前の予想となる22万8,000人を大幅に上回る結果でしたが、

過去2回分のNFPの大きな上昇修正もサプライズで
昨年11月分は従来発表の35万3,000人増から42万3,000人増に、上方修正。
これは過去17年において最大の増加です。
また12月の就業者数も25万2,000人から32万9,000人に引き上げられました。
どっちかっていうと1月分というより、この11月12月分の上昇修正がびっくり!

1月の失業率は5.7%と小幅上昇したものの、労働力人口が増えたとして
失業率の悪化を気にする向きはありませんでしたね。

それと注目された賃金上昇率、
時間当たり賃金は0.12ドル増と、
12月の0.05ドル減から上昇に転じ、
前年比では2.2%増と8月以来の大幅な伸びを記録し好感された模様。

雇用統計を受け、米国債利回りが上昇し久しぶりに
日米の金利差が意識されたこともドル/円の上昇を後押ししましたが
実は、1月の雇用の伸びが市場予想を上回ったのは
過去10年で1回のみだったんですって。

今回の雇用統計は「ダウンサイドを見ている」向きが多かったことことが
逆にドルの急伸に繋がったとの指摘もありました。

というか、このところ117円前後で買って118円で利食うという
レンジ内取引が増えていたので、118円台では
ストップ注文や売り注文が多かったんだろうなぁと思います。
それらが引っ掛かって、吹き上げたんでしょう。

しかし、昨年2014年12月8日につけたドル円の高値121.83円を
超えてくるまでは、次なる円安ドル高のステージに入ったとは言い難く、
結局のところまだレンジ相場の中での推移です。
米国の金利引き上げ時期を巡って米国の債券利回りの上昇基調が
継続すれば、ドル高のトレンドも出てくるかと思いますが、
週明けから、米金利上昇が続くかどうかに注目ね。

このところは原油安で、アメリカの年内の利上げは難しいのではないか、
という声も広がっていましたが、1月の雇用統計の結果を受けて
早期利上げ観測、早ければ6月にも利上げが実施されるだろうという
見方が再び強まっていますので、この利上げ期待が
ドル高を継続させるのかどうか見極めの週となります。
10年物利回り急上昇


ただし、超長期チャートを見れば、まだボトムを付けたかどうかは??


利回りの本格上昇となればドル円も一段高となるでしょう。

ダウ平均はこの日、利上げ観測が強まったことから下落しました。
しかしながらドル円上昇の効果で日経平均先物は高い。

米株と日経のデカップリングにも慣れてきたわね。

米国は金利引き上げ=引き締めで株には下げ圧力がかかりやすいけれど、
日本はドル高=円安なので株には上げ材料となります。

このまま米株がもたついても日本株上昇となるか、、、
なるんじゃないかな?!
日経平均は15000円台16000円台で拾ったものをずっと放置してます。

それから、次回の3月のFOMCで声明の「辛抱強くなれる」の文言を
削除するんじゃないか?なんて見方も出てきたようです。

今月は24日にイエレンFRB議長の半期に一度の議会証言があります。

ここで、なにかヒントがあるんじゃないか?として注目だそうです。

しかし、ドル円を買っておけば一気に2円くらい上がったんだよねぇ・・・ 
私は先週豪ドル円とキウイ円をロングにしていますが、
ドル円上昇で、こちらも悪くはないですけれど、、、
ドル高なのでストレート通貨では豪ドル、キウイは下げるので
クロス円はイマイチ伸びていません。

まさか、こんなに雇用統計が良くてドル円が跳ねるとは
予想しておりませんでした(^-^;

今週も、株は堅調推移でリスクオン目線でポジションはロング継続。
ドル円に限っては121円台の高値超えまではレンジじゃないかと
思っていますが、さてどうなりますか・・・

人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】