米株や上海総合指数に比べると日経平均はなんて上値が重いの…😞
特に後場はホント動かなくて眠くなるわ、ホント。
外部環境は悪くありません。
中国が知的財産権保護、強制的な技術移転、ハッキングなどについて
初めて認めたということで、米NECクドロー委員長が交渉は進展していると発言。
米中貿易協議、合意も近いという思惑が広がっています。
これを信じていいのかはわかりませんが。
ということで、上海総合指数は上昇を続けていますし
米株市場では半導体セクターが大きく上昇、
SOX指数は史上最高値更新です。
※上海総合指数
中国は景気の持ち直しが指摘されていますね。
PMI製造業、非製造業ともに予想を上回る結果となったことも
好感されています。
※SOX
米株はダウ、Nasdaq、S&P500の3指数は、
直近高値更新、史上最高値目指す上昇を見せています。
※米主要株価指数
じゃあ、日本株も、、、?!
※日経平均
ということで、謎の重さが気になる日本市場。
ドル円ロングもなかなか利が伸びていきません。
※ドル円
ポンドロングが最も妙味あるディールだったようですが
今ポンドは触りたくないのよねぇ。。。
昨晩3日、英下院は「合意なき離脱」を阻止する法案を可決しました。
離脱強行派抑え込みノーディールブレグジット回避できるとみられますが
4月12日リミットまでにEU側を納得させる離脱案をまとめられるのか。
何が何だかわからないものには、触らないでおきます。
ドル円ロングは継続です。
人気ブログランキングへ
【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】
