2022年9月16日金曜日

全面ドル高再開?!~日本の8月貿易赤字過去最大

 1・日本の8月貿易赤字 過去最大2兆8173億円 
2・米経済指標まちまちもドル金利上昇、株下落
3・中国の主要銀行、預金金利を一斉引き下げ
***************************************
1・貿易赤字が過去最大2兆8173億円 8月、資源高・円安で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14BTU0U2A910C2000000/
・比較可能な1979年以降で単月の過去最大
・赤字は13カ月連続、15年2月までの32カ月に次ぐ過去2番目の長さ

・UAE中心に原油を含む原粗油輸入が90.3%増。
・オーストラリアから中心に液化天然ガス(LNG)2.4倍、石炭 3.4倍増。

・輸出額は22.1%増の8兆619億円、18カ月連続で前年同月を上回るも
・数量ベースでは1.2%減、6カ月連続の減少

以下、日経コメント欄から抜粋
【第一生命経済研究所の永濱氏】
8月輸出数量指数を計算すると、明確に増えているのは、経済が過熱している米国のみで、
アジア向け、中国向け、EU向けは低下しています。
中でも、特に8月分の落ち込みが大きいのがEU向けの輸出数量で、
季節調整済み前月比で▲18%近い落ち込みとなっています。
~EU経済が相当悪くなっていることが推察されます。

【日本経済新聞社 特任編集委員 滝田洋一氏】
輸入増の大半は石油、ガス、石炭だった勘定

日本の貿易赤字が大きいということは
すなわち円売りドル買い需要が大きいということです。

レートチェック、介入示唆で市場を牽制したところで
実需は為替水準は関係なしに必要なエネルギー輸入をしなければなりませんので
なかなかドル円相場は大きくは崩れないということでしょうか。

しかし、原油も小麦も下がったんですけどね。
ガスがなぁ。。。欧州ガス危機のせいでLNG需要が増大、
これで日本が買わなくちゃいけないLNGが上がっちゃったんですよね。

でも、欧州がガス価格上限設定案を検討するなどの報道で足元では
欧州カス価格急反落しているんです。

EU理事会、エネルギー価格高騰への介入策の必要性で一致、9月末までの合意を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/d92bd9bd3f3a6486.html

天然ガス・LNG関連 週次価格動向
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/nglng/index.html
オレンジのラインがJKM 日本に届くLNGの価格指標です。
8月に急騰していましたが足元下落してきています。

これで9月の輸入コストが抑えられれば貿易赤字は8月よりは縮小すると
思うんですけどね、、、どうかな。
となればドル円も上値は限定的のはず(ポジショントーク)

ドル円143.50円S
ユーロ円143.45円S継続 他のクロス円下げてるのにユーロ円下がんない:-(

2・米経済指標まちまちもドル金利上昇、株下落

・8月小売売上高:前月比+0.3%(予想:▼0.1%、7月:▼0.4%←0.0%)
・8月小売売上高(除自動車):前月比▼0.3%(予想:0.0%、7月:+0.4%)

・8月鉱工業生産:前月比▼0.2%(予想:0.0%、7月:+0.5%)
        ~7月はプラスでしたが、8月マイナス圏へ・・・
        
・8月設備稼働率:80.0%(予想:80.2%、7月:80.2%←80.3%)
        ~予想を下回る
・7月企業在庫:前月比+0.6%(予想:+0.6%、6月:+1.4%)
        ~予想に一致も伸び鈍化

・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:▼9.9(予想:2.3、8月:6.2)
・9月NY連銀製造業景気指数:▼1.5(予想:▼12.9、8月:▼31.3)

フィリー指数は予想を大きく下回る悪化も
NY連銀の方は前月の大きなマイナス幅を大きく縮小させる好結果(とは言えマイナス)

・米・8月輸入物価指数:前月比▼1.0%(予想:▼1.3%、7月:▼1.5%←▼1.4%)

先週分新規失業保険申請件数:+21.3万件(予想:+22.7万件、前回:+21.8万件

※米国債利回り一覧 
※米国株主要インデックス一覧  下落トレンドですよね。。。
3・中国の主要銀行、預金金利を一斉引き下げ-2015年以来初めて
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-15/RI8TVBDWLU6801
・中国銀行や工商銀行など主要7行が実施、景気てこ入れ狙う
・人民銀の利下げが波及、今後数カ月で銀行はLPR引き下げも-劉氏

主要7行は15日、当座預金や3カ月物、5年物を含む一連の金融商品について
預金金利を一斉に引き下げたとのことですが、
各所で都市封鎖が繰り返され、需要が喚起されない状況でこれが
景気刺激になるかというと疑問。逆に海外への資本流出を招くリスクも高いのでは・・・?

人民元は一段安。
中国の不調のせいでしょうか。
オセアニア、資源通貨も同じように下がってきました。

※ドルストレート通貨一覧日足

ドル高トレンド回帰か。調整短かったな。。。
昨日ポンドドルショートを手仕舞ってしまったわぁ~後悔。

豪ドルドル0.6735ドルで売り参戦。

中国の不調、コモディティ安、
コロナ禍の上昇幅に対しての半値押しレベルを割り込んだなど。
カナダドルも同様でコロナ禍反発上昇の半値押しレベルを今にも下回りそう。
キウイはとうの昔に下回って下落加速。
カナダやキウイ売りでも良さそうですが
ユーロが何故か小動きで下がらない。。。
特別になにかユーロ買い戻しのフローでも出てますか??

一度は落ちついた小麦、大豆、コーンなど穀物価格ですが、ここからのリスクは?
エネルギー価格との関係含め小菅努氏に解説いただきました

【ひろこのスペシャリストに聞く!】

解説:マーケットエッジ代表 小菅努氏
<干ばつ・洪水、深刻化する気候変動問題>
『食料危機とエネルギー危機』
https://youtu.be/hygieLrac6k
◎世界同時干ばつの恐怖
◎ラニーニャ現象+気候変動問題
◎異常気象が一般化・深刻化

日中のつぶやきはこちらで
ひろこのTwitter


いつもご覧いただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ