NFP好転という意表を突かれた形でのレンジブレイクですが(だいまんさんは予測してましたが)、チャート形状だけをみるとあれほど重かった105円の壁を抜けたのですから押し目買いで強気で攻めてもいいのでしょう、しかし。果たしてこのままドル買いが継続するのでしょうか?105円台達成で再度100円割れのシナリオは限りなく遠のいた感がありますが、この水準から新規でドル買いする気が起きません、、、。あ、「高いところを買え」ですか?これが出来ればここからでも利益を生み出せる?!そうかもしれませんね(笑)106 ~108.40円のバンドがありますので、106円台に順調に乗せることが出来たら108円を目指すのでしょう。こういう地合になったら材料じゃないんですよね。流れに乗るしかありません。少しでも押したところを買いますか、、、でも、NFPは4ヶ月連続でマイナスなんですよね。そういう切り口では実体経済の悪化が深刻だという見方もできます。予想したよりマシだというだけで買われた勢いがこのまま継続出来るかどうか、ちょっと不安ですけれど、、、
なんだかんだ言ってるけど結局どうするのよ?
と聞かれれば押し目買いです(笑)でも今回の場合はちょっと深押しを狙います。もう一度104円台を待ちましょう。といいますか、ひょっとすると104円台を一度割り込んで、あれ?雇用統計後の105円台は騙しだったの?と思わせるような下落からの反騰。こんなイメージで。(イメージに執着すると買い逃したりするのであまりこうした予想に酔わないようにしないとね。)
豪ドル円なんかはまた100円目指しているんだなぁ、、、強い強い。でもポンド円はこのまま強いでしょうか?テクニカル的にはここから売りたいですよねぇ。209円は相当頭が重いです。ということで208・15で売ってみました。いい結果報告が出来るといいんですが、、、。

皆さん、よい黄金週間を!!