2015年1月28日水曜日

ダウと日経平均、金とプラチナ…価格逆転現象


SNBスイス国立銀行って、ユーロスイスの1.200ラインの防衛早めたけど、
「ユーロ買いスイス売り介入」は辞めていないのよね。

昨日の夕刻にユーロがおもむろに急伸したのは
SNBの介入があったためのようです。

1.200レベルを守ることには白旗を上げたものの、
スイス高を容認したといういうことではなく、
だからといって果てしなくスイス高になるということではないのです。

でも、私昨日ユーロ円のロングを133円台で手じまった後だったので
ちょっと残念。。。SNB介入効果でのユーロ買いで
134円台まで上昇してきていますので、もうちょっと粘れば良かった(笑)

しかし、基本シナリオをしてはユーロは下がると思っていますので
欲張らないでおきましょう。
135円台まで上昇すれば、今度はユーロ円は売りたいと思っています。

ユーロドルは1.1450ドルレベルかなぁ、、、この辺まで戻れば売り!

SNBはユーロスイスで介入して外貨準備として増えたユーロを
ユーロドル、ユーロ円市場で売って他の通貨にリバランスすると
思われますので、介入でユーロが上がっても、長続きしないはず。。。

*******************************

昨日は米株が安かった。17387.21(-291.49)

12月の耐久財受注が 予想の+0.5%に対しなんと▲3.4%

航空機を除いた非国防資本財と呼ばれる「コア指数」も+0.6%でした。
この非国防資本財項目は米国企業の設備投資の先行指標とされているそうで、
これがなんと4か月連続減少中。
10-12月期の決算発表始まっていますが、キャタピラーとかP&G、
あまりよくなかったみたいですね。

米国の先行きに暗雲、、、となると今夜のFOMCがさらに注目ですね。
変わらず年央~年内の利上げが目される内容となるのか、
それともちょっと懸念がにじむのか。

難しいのは、利上げ時期が遅れそうというようなマクロではネガティブな
内容となったとしても、株式市場は緩和が長引くとして上がるかもしれない
ということで、あまり事前にヤマ張ってトレードはしたくないですね。

ということで、私もFOMC控えて様子見で、ノーポジです。

*******************************

ダウ平均と日経平均価格が逆転しました。

日経平均は今日28日 17795円。昨日のダウが17387ドル。

この現象が生じると、再びこれが押し戻される動きが加速することが
多く、日本株だけが値を飛ばして上昇できるのかどうかが注目です。

これまでは確かに、米株が高いのが教科書的だったかもしれませんが、
日本株市場にはGPIFと日銀マネーがコンスタンとに流入する
管制相場ですから、それほど下がらないと思われ、
過去の教科書的常識、相関に拘りすぎると失敗するかも、です。

金とプラチナ価格も逆転していますね。
これは金に再び資金流入が見られるためですが、
これまで米国の利上げが金の売り材料だったのですけれど、
今年に入って、米国以外の通貨安競争が熾烈を極めているため、
米国の緩和マネーがなくたって世界中の過剰流動性マネーが
あるじゃないか、ということで。金にも資金が流れているんじゃないかと
思われます。ドル以外の通貨の信認の低下の裏返し。
債券市場バブルの裏返しでの金高です。

この通貨安戦争は一朝一夕に終わらないと思われ、
となると金高も息が長い可能性が大きく、
金高プラチナ安の逆ザヤとなったからといって、教科書的にすぐに
金売り、プラチナ買いを仕掛けると、失敗しそうな予感。

原油市場でもブレント価格とWTI価格が逆転する瞬間があったりと
今年、2015年は大きな大きな構造の変化の中でトレードの常識が
変わるリスクを抱えながらの難しい1年となりそうね。

まずは今夜のFOMCです。
****************************

そしてオーストラリアドル。

今日の東京時間に発表された
10-12月期 のCPI消費者物価指数の発表を受けて急伸する場面がありました。

総合指数が予想の前年比+1.8%を下回る+1.7%に、
そして 豪中銀が重視する基調インフレ率が小幅ながらも
予想の(+2.2%)を上回る+2.25%となった事で
利下げ懸念が後退し、豪ドルのショートカバーを誘発したと見られます。

金利先物市場では、来月利下げの可能性を50%近く織り込んでいましたが、
発表を受けて10%台前半に低下し、利下げ思惑がやや後退した格好です。

それでも個人的には豪ドルはまだ下げると思っておりまして。
95.20円近辺では豪ドル円を売りたい気分。

*******************************

それから明日の早朝にはニュージーランド
RBNZの金融政策決定会合があります。

ニュージーランドの昨年10-12月期のCPIは

+0.8%とインフレ目標下限(+1%)を下回っており、
乳製品価格も大幅下落となっていることから
ハト派化する可能性が高いとの指摘があります。

今キウイも買い戻されていますが、結局また売られるんじゃないかな・・・

人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】