2020年3月10日火曜日

逆オイルショックは今後何をもたらすのか

週明け3月9日月曜日、歴史を塗り替える事象が頻発。

① 逆オイルショック発生

その懸念は昨日、日曜日のブログに書きましたが、想像以上でした💦

週明け9日月曜、WTI原油価格は先週末終値41.28ドルから30ドルまで
窓開け急落、一時27ドル台を示現。20ドル台・・・?!

今日だけで30%もの下落です。ボラ高すぎ。しかし、この窓・・・・


これはサウジの増産を匂わせる発言が暴落のトリガー。
サウジの狙いはシェール潰しだと思われます。

ただ、ロシアも狙いは一緒なのか?
ロシアが賢いというこの論調には同意しかねるのですが・・・

OPEC「落日」 ロシア、打倒シェールへ転換
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56584260Z00C20A3910M00/

OPECプラスの決裂の裏に、シェール潰しの狙いがあったとして
シェール企業が破たんに追い込まれると、、、
ジャンク債市場が下落しますね。

これが今日のハイイールド債価格


ハイイールド債下落で、金利が急騰するような事態となれば
社債市場だけでなく債券市場全般に混乱は拡大すると考えれらます。

そして、これがCLO(格付けが低い企業への融資をまとめたローン担保証券)市場に
飛び火しかねないとの指摘も出てきました。
米国の2018年の残高は6100億ドル(68兆円)超と
リーマン・ショックが起きた08年の2倍。

米証券化商品、リスク浮上 低格付け企業融資束ねる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41593850S9A220C1MM8000/


~米シェール関連企業の多くはレバレッジドローンや高リスクのハイイールド債券市場で
資金調達して開発資金に充ててきた。原油価格が急落した昨年末には、
シェール企業の採算悪化懸念からレバレッジドローン市場から一気に資金が引き揚げられた。

~大手銀行など国内金融機関の証券化商品の保有残高は18年9月末で34兆2870億円

「リーマン」類似、投資急増 農林中金など3社 CLO、計12兆円
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK2019112702000149.html
・農林中央金庫(農林中金)が突出 7兆9000億円
・三菱UFJフィナンシャル・グループ 2兆4733億円
・ゆうちょ銀行 1兆5241億円

直ぐに、、、ということでもありませんが、
今後のリスクとなるやもしれません。


原油高騰でトイレットペーパーの買い占めが起こった
70年代のオイルショックとは逆で、
今起こっていることは、原油価格下落がもたらしかねないショック。

原油価格が産油国、生産企業の採算が合わないまでに低下することは
多大なるリスクなのです。


②日経平均20000円大台割れ

大倉キャプテンの言う通りになってきました。
ぶっ壊れるぞ!って、ずっとおっしゃってましたね。

私も23000円台でショートしたのに、すぐに買い戻しちゃって、
途中買ってやられたりして、、、全くリーマンの時から成長していません💦
キャプテンのように岩のように売り継続できればいいのに・・・・。

まだ買いのフェーズにはありません。
戻りがあれば売り参戦したいけど、戻らないのがこの相場。


③NY市場、サーキットブレイカー発動 
  「ダウ、2000ドル超下落、過去最大の下幅」

サーキットブレーカールール
~現制度は2013年に導入されて以降、初発動
~停止の目安はS&P500の下落率
~時間外先物は5%下落で発動

~現物市場では3段階

 1 前日終値より7%下落したら15分間取引停止
 2 13%下落で、また15分間取引停止。
  3 20%下落すると、その日の取引が停止される。
 
  ダウはボラ高すぎて触れません💦
 

④ドル円相場 101円台まで急落

東京時間オープンから窓を開けての急落となりました。

悪い円安?日本売り?などと騒がれた112円台示現の2/20から
わずか12営業日で10円超の下落です。ヒャー


アベノミクスのドル円上昇のちょうど半値押しで止まった。
凄いなぁ、フィボナッチ。

ドル円月足


これで終わりでしょうか。
いえ、三角持ち合い抜けたばっかりです。
100円割れのもう一段安はありそうな気がします・・・。


⑤米長期債利回り0.3%台へ沈む もちろん過去最低利回り

てか、30年債も1%割り込んでゼロ金利ですってよ。

これは、主要国の長期債利回り比較


あら?米債利回り(赤)が急下降しすぎて
豪州(黄色)ニュージーランド(水色)を下回ったわ。

これが今日の欧州時間~NY時間にかけての
豪ドル、キウイドルの上昇の一因ね。


そしてこれがドルストレート一覧


早朝の原油安によるショックで
オセアニア、カナダなど資源国と目される通貨が
軒並み酷い急落に見舞われたのですが、豪ドル、キウイの下ヒゲを見て。

これ、いったんクライマックスじゃないの・・・?

ということで、
キウイドルを0.633ドルでロングエントリー
今、主要国長期金利で最も高いのがNZだからという単純な理由です。
それに、資源国ってわけでもないのに、今朝、原油安に巻き込まれて
随分下げちゃったので、戻りが最も期待できるかな?ということで。
NZはミルクと観光の国です。
あんまり自信ないので、撤退は早めに。


それと、夕刻、ポンドの上昇が解せなくて(だって金利も米国より低いし)
ポンドドルを売ったんだけど打った途端に踏みあげられて
すぐさま撤退しています。

 米金利の急低下でドル安なのはわかるけど
 ポンドが上がるのはなんか解せない。。。
 ブレグジット交渉も難航しそうなのに、、、

どうも整合性の取れない歪みがあちこちにみられる相場です。。。
ボラも高いし、、、無理せず参りましょう。

 ドル円、ポンド円ショート、
 ユーロドルロングは継続です。
人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】