2021年8月26日木曜日

米長期金利上昇でも株、為替市場はリスク選好ムード

 あれ、米長期金利ジワリ上昇してきました。

※米10年債利回り


こんなニュースは金利上昇の思惑につながりますが
米下院、3.5兆ドルの予算決議案を可決-与党内対立ひとまず解消
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-24/QYD1IGT0G1KW01?srnd=cojp-v2
・議会民主党による歳出・歳入の関連法案づくりが本格化する
・具体化するなかで、3.5兆ドルの規模や内容の修正を迫られる可能性も
・野党共和党は「インフレを含め米国民が直面している危機を悪化させる」

こうした指標の結果は金利上昇要因ではありません。

米耐久財受注、7月は0.1%減-コア資本財は予想外に足踏み
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-25/QYEAU4T1UM0W01

今日水曜は米財務省5年債・2年物変動利付債入札    
明日木曜に米財務省7年債入札 が控えていることもあり、
国債の供給増が原因で金利が上昇しているという指摘もありますが
単なる需給要因でしょうか。

そもそもテーパリング開始は織り込まれていると思われる相場ですが
開始時期が早まるとの観測もあり、ジャクソンホール会合を控えて
様々な思惑が相場を動かしている可能性もありますね。

この金利上昇にも株式市場が動揺する様子はなく
(ナスダック総合指数はやや軟調かな)
ダウ、S&P500ラッセル2000など軒並み小じっかり。

金利上昇でも原油が戻っていることもリスクオン的ですね。
ドル金利上昇でドル高か、というとそれほどその傾向が強いわけでなく
何故か円売りの勢いが増しているのは何故なのか・・・。
オセアニア通貨も強いですね。

円安でオセアニア通貨が強いというのはリスクオンだろうと思います。
VIX指数も下がっていますので、本来はリスク資産を買うべき局面です。

※通貨インデックス一覧

       


ただ9~10月のシーズナリティを考えると
ここからリスクを取りたくないのよね。。。。

ということで現在はドルカナダショートのみで新規ポジションはありません。

今週のひろこのウィークリーゴールドは
ニクソンショックから50年。
変動相場制の始まりから現在まででドル建て金価格は50倍に。
しかし円建て金は15倍にしかなっていません。

そもそもニクソンショックとは?
それまでのIMF体制、ブレトンウッズ体制とは?
この歴史から見えてくる今後のゴールドの価値の行方。

池水雄一氏に解説いただいています。


youtu.be/9VVtrljcH4M
人気ブログランキングへ
【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】