2024年6月28日金曜日

財務省人事、神田財務官の去就28日閣議に注目?~明日は米大統領TV討論会も

 ドル円相場、161円台を目指すところまで上昇。

今日27日東京時間午前には
鈴木財務相
「為替は安定的に推移することが望ましい」
「高い緊張感を持って必要な対応をとっていく」

林官房長官
「為替相場の過度な変動には適切な対応をとる」

昨日6/26夜NY時間には
神田財務官
「高い警戒感を持って市場の動向を注視している」
「最近の為替の動きは一方向」
「最近の急速な円安進行に関しては深刻な懸念を有する」
「為替の足もとの動きは急激」

などの市場牽制発言がありましたが、口先介入はほぼ効果が見られません。
どこかで為替介入が入ると見られますが、
市場の一部では、
神田財務官の去就が明確となる財務省人事が注目されています。

■財務省、局長級以上の幹部人事を近く発表-発令は7月に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-27/SFQBJCT0AFB400
・早ければ28日にも発表される可能性
・3年以上務める財務官の前例は少ない

神田財務官は21年7月7日就任。
すでに3年務めており、今回留任の可能性は低いとされています。
つまりこの7月でご退任される見込み。

イエレン米財務長官が繰り返し述べているように介入は稀であり、
介入実績をもつ財務官は多くはありません。
かんだ財務官は2003年1月から2004年の円売りドル買い介入が実施された際
当時の溝口財務官の下、財務省国際局為替市場課で介入を指示する現場を
経験して来られたことから、
今回22年の介入と今回4/29~5/2の9.7兆円介入も
そのご経験からであろうとその手腕が評価されています。

市場の一部には、為替市場への睨みが効く神田財務官の退任が正式に
発表されると、投機筋による円売りアタックがあるのではないか、という憶測も。

明日28日の閣議決定でその人事が明らかになる、と見られています。
本当に神田財務官の去就で為替が動くかどうかはわかりませんが
注目度の高い一つのイベントとされていますので
明日金曜、10時くらいからの閣議には注目です。

また、明日の10時といえば米国でも大きなイベントが。
バイデン大統領とトランプ前大統領によるTV討論が実施されます。

■バイデン大統領とトランプ氏 テレビ討論会へ 4年ぶり直接対決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240627/k10014493171000.html
討論は90分。
原稿やメモの持ち込み禁止。
CMタイムにもスタッフとの接触禁止。
相手の発言中はマイクは切断。

トランプ氏が掲げる輸入関税引き上げはインフレを助長するリスクとも
指摘されており、トランプ優位となれば金利が上がるかも、
というような見方も一部にあるようですが、
果たしてこの討論会でマーケットに変化が見られるのか、注目度は高いですね。

今夜の一連の米経済指標を受けてドル金利はやや軟化。

■米新規失業保険申請、6000件減の23万3000件 予想下回る
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FTE7JDTU2NMEJAM2AU7JOOQ7FM-2024-06-27/
・労働市場の大きな変化に対する懸念が緩和する可能性が示唆

ただし継続受給者数は21年来の高水準
■米失業保険継続受給者、21年末以来の高水準-失業期間が長期化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-27/SFQO9XDWLU6800?srnd=cojp-v2

■米GDP、第1四半期確報値は+1.4% 改定値から若干上方修正
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/V2MSJOO4EZNRXAKWED6ZID7VMA-2024-06-27/
・改定値1.3%→1.4%へ上方修正
ところが、個人消費が1.5%と改定値2.0%から下方修正されています。

■米中古住宅販売成約指数、過去最低に落ち込む-高金利が需要圧迫
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-27/SFQS8ZT0G1KW00
・5月は2.1%低下の70.8、データでさかのぼれる2001年以降で最低
・北東部と西部で若干増加、南部と中西部は2010年以来の低水準
・5月の中古住宅販売価格の中央値は41万9300ドル(約6700万円)と過去最高を記録

明日28日は米PCE価格指数の発表(21:30)が注目です。
クリーブランド連銀のナウキャストでは、
米5月PCE価格指数はコアPCEともに、前年同月比2.6%予想。
どちらも前月以下に鈍化する予想です。
鈍化予想ですが、鈍化せず強い数字が出ればドル金利上昇、ドル高になる可能性。
予想通りならあまり動かないかな・・・。

※米国債利回り一覧

しかし、ドル円相場のトレンドは変わらず円売りドル買い優勢。

※ドル円日足
週末はドル円相場、介入の有無含めて注目ですが
今度の日曜6/30はフランス選挙とあって
金曜日中にポジションを整理しておかないと
来週、週明け月曜日7/1の東京市場Openからマーケットが荒れる可能性が。
その点考慮すると、介入は明日金曜は入らないかな、という気はします。

[FT]フランス、ユーロ危機招くか 高まる財政悪化リスク
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB251X50V20C24A6000000/

ユーロドル1.0844ドルショート継続。

NOTE
■ECB、年内の追加利下げはあと1回の可能性-スロバキア中銀総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-27/SFQDTZDWX2PS00

■英中銀、8月利下げの公算大 年内2─3回想定=MPC元委員
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ZK5F7P5M3JKMFBSB47UVRCAFPA-2024-06-27/
・労働党が勝利しても英中銀の金融政策の方向性には影響がないと見込む
・25年末迄に0.25%×7回の利下げか?英中立金利3.5%につか付ける想定か
~16─22年にMPC委員を務めたソーンダース氏

英総選挙に向けてスナク首相と野党・労働党のスターマー党首の
最終のテレビ討論会が行われましたが、世論調査では互角との評価。
労働党の優勢が伝えられる中、スナク首相は巻き返しの最後のチャンスでしたが
形勢逆転とはならなかったようです。

しかしマーケットは与党惨敗でもポンド売りとはならないとの
見方が大勢のようです。むしろその方がいい、とか・・・?

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

2024年6月27日木曜日

ドル円160円台へ~日銀7月会合でQTと利上げセットとの報道でも

 ドル円、160円台ミドル突破。

まだ介入は入りません。
牽制発言は繰り返されていますがドル相場、円安が止まりません。

■為替の動きは一方向、行き過ぎた動きには必要な対応取る-神田財務官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-26/SFOT4TT1UM0W00
2024年6月26日 22:20 Bloomberg
神田財務官
「最近の為替の動きは一方向」
「行き過ぎた動きに対しては必要な対応を取る」
~為替介入も辞さない姿勢を示す。

と牽制があっても、まだ介入はないだろうと思う投資家が多いということね。
165円くらいまでは介入はないだろう、と見る向きが多いようです。

今日はこの話題が耳目を集めました。
■日銀の国債購入減額計画と利上げの同時決定、3割超が予想-サーベイ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-25/SFMHDZT0G1KW00?utm_medium=social&utm_campaign=socialflow-organic&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_content=japan&utm_source=twitter

事実売りを回避するため、
大規模テーパリングと利上げをセットで実施するダブルサプライズ案が
日銀内で議論されている模様
https://x.com/Yuto_Headline/status/1805756092548317507

とはいえ、市場の反応は鈍いようです。
これ、もし7月会合で実施される運びとなっても
現時点から漏れているようだとサプライズはほぼなくなっていますので
効果が薄いと思われます。

サプライズで引き締めを演出するのが正しいとは思っていない投資家も多く
6/24時点では日銀の7月利上げには懐疑的なムードが支配的、という印象。

ドル円は162~163円くらいまで介入ナシ、の状態でジリジリドル円相場が
上げっていくイメージです。
----------------------------------------------------------
今日は豪ドル円が106円台まで上昇。
2007年の円キャリートレード最盛期の高値を更新しています。

豪中銀、8月は「ライブ会合」か-CPI上振れで利上げ確率40%に
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E8%B1%AA%E4%B8%AD%E9%8A%80-%EF%BC%98%E6%9C%88%E5%88%A9%E4%B8%8A%E3%81%92%E7%A2%BA%E7%8E%8740-%E3%81%AB-%EF%BC%95%E6%9C%88%E3%82%82%EF%BD%83%EF%BD%90%EF%BD%89%E4%B8%8A%E6%98%87%E7%8E%87%E3%81%8C%E4%BA%88%E6%83%B3%E4%B8%8A%E5%9B%9E%E3%82%8B/ar-BB1oTBGQ
・5月CPI +4.0%(前月+3.6%) インフレ加速

コアインフレ率の指標として注目される
中銀トリム平均値CPI 前年比+4.4%(前月+4.1%)4カ月連続の加速


8月RBA会合での利上げ再開の観測強まる。

ということで豪ドル円106円台まで上昇。

ドル円で介入がくればクロス円も大きな調整を強いられる可能性がある
と思うとクロス円ロングは躊躇してしまいますが、
トレンドは上方向に強い展開、円安が加速しています。

※ドル円クロス円日足

ポジションはユーロドルショートのみ。
ユーロスイスショートはコスト付近で撤退。

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。





2024年6月25日火曜日

介入もどきの動きはなぜ発生するのか~ドル円160円目前

 今日は日経平均、日本株が強かったですねぇ。
夕方、株式アナリスト鈴木一之さんと番組でお話したのですが
NVIDIAが昨日6.68%をもの下落で、先週の20日高値から16%も下げたため
日本株市場そこそこの下落を覚悟していたが、
意外な強さを見せたとおっしゃってました。

日経平均、まだ保ち合いの範疇ではありますが90SMAの上に顔を出しました。

※日経平均


時価総額と流動性が高い主力の大型株30銘柄で構成する「TOPIXコア30」などが
強かったこともあり、海外マネーが買ってるのかな、なんて期待も。
トヨタが4%超える反発、久しぶりに大きく上昇してくれて安心感も。

今日は鈴木財務大臣、林官房長官らから市場牽制発言が。
介入警戒が上値を抑えているのか、ポジションの需給なのかわかりませんが、
ドル円は160円手前でホバリング。
160円台乗せも時間の問題かとは思いますが…

鈴木財務相
「為替の行き過ぎた動きには適切に対応していく」
「(日韓財務対話で)足もとの急速な円安・ウォン安で深刻な懸念を共有」

林官房長官
「為替の過度な変動には適切な対応取っていきたい」
「為替相場はファンダメンタルズを反映して安定的に推移することが重要」
「為替の過度な変動、企業や家計の経済活動に悪影響与える」

※ドル円
ドル円相場、仮に介入が入ったとしてもそれは時間稼ぎにすぎず、
結局は円安ドル高のトレンドに回帰すると考える投資家が多く、
160円どころか170円を見込む向きも。

170円も視野に、市場介入リスクにも動じない為替トレーダー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-24/SFLX92T0AFB400

結局のところ、米国利下げが遅れており、絶対的金利が大きく縮小する
見込みがないことが円キャリートレードにつながっているわけです。
介入があればそこは買い増しのチャンス、
介入を恐れぬトレーダーが増えているようです。

でもこの円ショートポジションの積み上がりは気になりますけどね。
~6月18日終了週に円売りポジションは積み増され、
2006年までさかのぼるデータに基づくと、最も弱気なポジション状態に~

159.36円でロングしたドル円
今日神経質に下がる局面があり159.50円で逆指値HIT
ポジション消滅。。。

介入警戒が高まってくると、すわ介入か?と思わせるような
急落が散見されるようになります。

※ドル円15分足 赤丸で囲ったところのような・・・
今日は元邦銀ディーラー戸田裕大氏とお話したのですが
ドル円が◯◯銭下げたら売りが発動するようなアルゴが走っているのでは、
とおっしゃってました。介入を逃さぬために、自動でプログラムされていると。

初動の◯◯銭はなんらかの別材料で下落したとしても、
プログラムが走る値幅さえ動けば自動で売りが出てくるというもので
結果、介入ではなかった場合粛々と買い戻されるわけです。

こうした神経質な介入もどきの下落が頻繁に発生するのは
介入があれば逃さず乗ろうと考えている向きによるアルゴのせいでは、
ということですが、通貨当局から市場牽制が増え、
介入の可能性が高まってきたからこその値動きということですね。

-----------------------------------

6/30に選挙を控えたフランス。
今夜、ユーロが下げ始めました。

※ユーロドル、ユーロクロス
■欧州ソブリン債危機の連想も-フランス債、外国勢が50%保有とIMF
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-25/SFMGQ6T1UM0W00

フランス国債の外国投資家による保有比率は他の国よりはるかに大きく、
今の政治的混乱が10年余り前に匹敵する欧州債務危機を引き起こしかねない

ユーロドル1.0844ドルショートは昨日の高値をかろうじて超えずに反落
してくれたので、ポジション継続中。

ユーロスイスのポジション追加、コストは0.9580ドル

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

ユーロ上昇、6月半期末は中間決算期~NVIDIA下落もダウ上昇、ドル円160円目前

 ドル円159円台。

日本の通貨当局からは市場への牽制発言が相次いでいますが
あまり効果は見られません。

■為替巡り「適切に対応」「24時間準備」、財務相らが相次けん制
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-23/SDI076T1UM0W0000
「為替介入、24時間いつでも準備」
「為替、過度な変動あれば適切に行動」「為替、過度な変動は国民経済に悪い影響」
「米為替報告書の影響、断言して言うが全くない」
「日本の米為替監視リスト入り、それ自身問題ない」
「米政府、日本の介入について、問題がないというかしっかりやっていると指摘」
「問題視される為替介入は安値誘導による輸出増だが、日本がやっているのは逆」

牽制発言とは別に
夕刻19:05に介入を思わせる急落がありましたが、程なくして全戻し。
※ドル円15分足

投機筋の仕掛けなのか、ポジション調整なのかわかりませんが、
なんちゃって介入などと揶揄されるこうした値動きは
介入警戒が強まると頻繁に見られるようになりますね。

介入だっ!と早とちりして売り仕掛けるとやられます。
本当の介入との見極めは初動では難しいですね。

159.36円で軽めにドル円拾いました。
159.50円に逆指値をおいておきます。

ドル円急落時にクロス円も一斉に下げましたが、
良い押し目となっただけでした。

とにかく、円売り圧力が強い。
クロス円は強い上昇トレンドを継続しています。

ドル円、クロス円 月足一覧
2015年の黒田バズーカ時代の円売りトレンドの高値を超えており
リーマンショック前の円キャリートレード最盛期の高値をも超えてきています。
豪ドル円、ポンド円、カナダ円はまだ2008年高値を超えていないですが
時間の問題というようなチャート。
ただし、ドル円に介入が入れば、クロス円も大きな調整を強いられますので注意。
介入で下げたところを買うのが良いのかもしれませんね。。。

今日は米国市場に大きなイベントはありません。

米金利は横ばいで動意薄ですが、今夜はダウ、ラッセル2000などが強く
ナスダック、SOX指数が弱い。
※米国株インデックス一覧

NVIDIAに調整が入っているせいかと思われます。
SQ以降下落が続いています。
またジェンスン・ファンCEOらインサイダーの売却も確認されています。
https://x.com/Mayhem4Markets/status/1804854875055964214
NVIDIAが下げているからと言ってパニックに陥っているわけでもなく、
むしろ、バリュー銘柄が買われる展開。
円キャリーの巻き戻しは起こりそうにありません。

また、今週は6月末。
欧米勢の中間決算期とあって、
ポジション調整やりバランスの動きが出やすい時期です。
この6月末って、何故かユーロが強い事が多いのですが、
今年も例外ではないようですね・・・

ユーロクロス一覧 ユーロが全般買われた1日

今度の日曜30日にフランス選挙を控えており、
マクロン大統領率いる「再生」が勝てる見込みは小さいというのに
市場はあまりリスクを警戒するような値動きが見られません。

独と仏のスプレッドも開いたままですが
今日はやや縮小気味ですね。
ユーロドル1.0844ドルショートは明日、
今日の高値を超えてくるようなら買い戻したいと思います。

NOTE
6月日銀会合における主な意見
https://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/opinion_2024/opi240614.pdf
追加の利上げをめぐって、
遅きに失することなく金利を引き上げるべきだという意見も。

国債の減額の進め方については
予見可能な形で行うことが適切、市場参加者の見方を確認するプロセスを
踏んだほうが良いなど市場との対話を重視すべきという指摘が相次ぐ。

もちろん慎重な意見もあり、タカ派、ハト派どちらの意見も見られました。

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。



2024年6月24日月曜日

ドル円160円目前、介入は?~日米金利差縮小でもドル円上昇

 ドル円159円台へ。。。
週末金曜日の材料は米PMIの数字が良かったということですが
日本が米国の半期に1度の為替報告書の「監視リスト」入りしたことも
話題となっているようです。

※ドル円日足 今週の160円台もありそうです。

※ドル円15分足 NY時間のPMIの数字でドル買い加速

■米サービス業PMI上昇、22年4月以来の高水準-物価圧力は緩和
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-21/SFFNKDDWLU6800
・総合PMI 54.6(前月 54.5)2年2ヶ月ぶり高水準
・製造業PMI 51.7 (前月 51.3)
・サービス業PMI 55.1 (前月54.8)22年4月以来高水準

~企業活動が全般的に底堅く推移していることを示唆

このところの米国経済指標ってホント?っていうのがありますね。。。
ともかくこれでドル買いです。
しかし、ドル金利はあまり動いていないんですよね。

※米国債利回り
よって、日米金利差はどちらかというと縮小傾向にある。
それなのに、円安ドル高が止まらないのです。
金利差では説明ができない円売りが続いています。

一つ考えられるのは、欧州リスクなどから米国債が選好されており
米金利が抑えられてしまっている。
しかし、有事のドル需要からドルは強い可能性。

あるいは先週末に話題となっていた米国財務省が半期に1度提出公表する
為替報告書で、日本が再び為替「監視リスト」入りしたことなどもあって
もう日本は介入ができないのではないか、という思惑が強まっている可能性。

監視リスト入りしたからといって
「介入がやりにくくなった」訳では無いのですが、
そのような論調を目にします。

そもそも、この監視リストに入る条件というのがあって、
今回、日本はその3つの条件のうちの2つに該当したための
テクニカル的なものに過ぎないんですよね。

【監視リスト入り条件】
(1)米国に対する貿易黒字が年200億ドル(約2兆1千億円)以上
(2)為替介入による外貨購入が1年で6カ月以上かつGDP2%以上
(3)経常黒字がGDP比で2%以上

このうちの2つに抵触すると、少なくとも2半期は監視リストに入る。
日本は今回GDP比3%以上の経常黒字と大幅な対米貿易黒字の2つが該当。

・23年、日本の経常黒字はGDP比率で3.5%に達しました。
・23年の対米貿易黒字は8兆7249億円(200億ドルを上回る)

~日本は22年に原油高騰で経常黒字が縮小したため、
 同期間を分析対象とした23年6月と11月の報告書では
リストから除外されていました。

監視リスト入りのもう1つの条件は、
年間でGDPの2%を超える規模の為替介入を8カ月以上継続的に実施、
というのがありますが、日本は対象となる23年為替介入を実施していません。

ただ、今年はすでに10兆円近い介入を実施したことが明らかになっており、
この点を指摘する向きがありますが、
「外貨購入が1年で6カ月以上かつGDP2%以上」が基準です。
外貨購入ということは、ドル買い円売り介入のケースであり、
日本が現在直面している自国通貨安防衛(円買い外貨売り)
介入は該当しないのです。

この報道を受け、神田財務官は
「為替リストというのは機械的な基準に照らして評価するもの」
「(日本がリストに)入ったから為替政策を問題視するものではない」
「「投機による過度な変動が国民経済に悪影響を及ぼすような場合には、
しっかりとした対応をとる」と発言していますね。

つまり、為替介入ができない、やれないと言うことではありません。
それがわかっている個人投資家もあって
介入期待で円買いを仕掛けている向きも出てきました。

■「ごっつぁん」再び狙うFX投資家、円安加速で高まる為替介入リスク
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-22/SEY17AT0G1KW00

しかし、こうした介入期待の円買いが膨らむと介入効果が薄れてしまう、、、
4/29はこうした介入期待のポジションが
踏み上げられた160円まで円安が進行した後の実弾でした。
つまり、こうした期待ポジションが損切りを強いられるまでは
介入がないかもしれない、、、という気がしないでもないですが、
そうなると160円は軽く突破、162~163円くらいまでは介入がないかも。

次の注目は米PCE上昇価格指数でしょうか。
28日金曜日ですのでちょっと先ですね、、、その前に160円台はありそう。

ドル円は様子見ですが、
もしここからトレードしろと言われたら短期ロングかな・・・。

金曜日は欧州圏PMIが悪くユーロドルではユーロが売られました。

仏・製造業PMI 45.3(前回 46.4)悪化
 非製造業PMI 48.8(前回 49.3)悪化
 
独・製造業PMI 43.4(前回 45.4)悪化
 非製造業PMI  53.5(前回 54.2)好転

ユーロ圏・製造業PMI 45.6(前回 47.3)悪化
    非製造業PMI 52.6(前回 53.2)悪化
    
※ユーロクロス日足
ユーロドルは下落するも
ユーロスイスではユーロ買い、これは先週スイスが利下げを行ったためかと。
ユーロ円でもユーロ上昇、フランスリスクが有るユーロより円のほうが弱い。

6/30はフランスの選挙ですが、再び独と仏国債のスプレッドが
広がりそうな気配。となれば、ユーロスイスでもユーロ売りスイス買いになると
思うんですが、、、ユーロ円はわかりませんねぇ、、
ドル円相場で介入があればユーロ円も崩れますが、これはいつになるかわからない。
ユーロ円は急落のリスクを孕んでいるとは思うのですが
今のトレンドに逆らうポジションはとれません。テクニカルはとても強いので。

ユーロドル1.0844ドルショートは継続です。

NOTE
■政府、24年骨太方針を閣議決定 賃上げ・投資けん引の成長経済へ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/WANGJUSTD5JCNB5WUFTSQ53AMQ-2024-06-21/
・「基礎的財政収支」を2025年度に黒字化させる財政再建の目標を3年ぶりに明記
・所得の向上に向け賃上げ6カ年計画

レパトリ減税は盛り込まれませんでした。

7/4は英国でも選挙。
■英与党は負け覚悟、歴史的惨敗の阻止に躍起-7月選挙は裏目の様相
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-22/SFHNVBDWRGG000

*****今週の主な予定***********
24日(月)
・6月 13・14日開催の日銀金融政策決定会合の「主な意見」
・5月全国百貨店売上高(14:30)
・独 6月 Ifo 景況感指数(17:00)

25日(火)
・5月企業向けサービス価格指数(8:50)
・米 4月 FHFA住宅価格指数(22:00)
・米 4月 S&P コアロジック CS住宅価格指数(22:00)
・米 6月 CB消費者信頼感指数(23:00)

26日(水)
・米 5月新築住宅販売件数(23:00)

27日(木)
・米 1-3月期 GDP確定値(21:30)
・米 5月耐久財受注(21:30)
・米 5月中古住宅販売仮契約(23:00)
●●バイデン大統領とトランプ前大統領テレビ討論会開催見通し

28日(金)
・5月失業率・有効求人倍率(8:30)
・6月東京都区部消費者物価指数(8:30)
・5月鉱工業生産(8:50)
●イラン大統領選挙
●●米 5月個人所得・個人支出・デフレーター(21:30)


30(日)
・中国 6月コンポジット PMI(10:30)
・中国 6月製造業 PMI(10:30)
・中国 6月非製造業 PMI(10:30)
●●仏、国民議会(下院)の総選挙第 1 回投票(7/7 決選投票)

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

2024年6月21日金曜日

スイス2会合連続利下げ決定、スイス売でドル上昇、ドル円159円台へ?!

 ドル円、159円台をテストするまでに円安ドル高進行。

※ドル円日足


今日は神田財務官が久しぶりに発言しています。
■神田財務官、投機による過度な変動に「かなり効果」 5月末公表の為替介入
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/PHF3KOPVBFMFVMUFAQNXKKLI7U-2024-06-20/
足元の為替市場への牽制にも聞こえますが、市場は全く反応せず。

今日の円売り加速の背景はSNB、スイス中央銀行の利下げです。

※ドル円15分足 スイス中銀利下げから円安加速

■スイス中銀、2会合連続利下げ フラン上昇に「行動の用意」
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/MBDKLFBOVNKGJB4TF3YXGR73EM-2024-06-20/

スイス国立銀行(SNB) 利下げ決定
1.50% → 1.25%へ  

3月にも1.75%→1.5%への利下げを決定(四半期に1度しか会合がない)
世界の中央銀行に先駆けて利下げに踏み切ったスイスですが
3月会合に続いて2会合連続での利下げとなりました。
2会合連続利下げはややサプライズでした。
ドルスイスは直後1.2%急落。
スイス円も大きく下げましたね。

【声明】
「過去2年半のインフレとの闘いが奏功したため、金融緩和が可能となった」
「基礎的なインフレ圧力は前四半期と比較して再び低下」

【インフレ見通し】インフレ見通しが引き下げられました。
・2024年 1.4%→1.3% 引下げ
・2025年 1.2%→1.1% 引下げ
・2026年 1.1%→1.0% 引下げ

ジョルダン中銀総裁
「最近のスイスフランの上昇に対し外為市場で積極的に行動する用意がある」と
市場介入する姿勢を示しています。

このところ、スイス・フランってめっちゃ強かったんですよ。
通貨市場における「安全資産」ってドル、円、スイスフランだったのですが
近年「円」が安全資産の地位を失ってしまったような値動き。
有事のドル、といいますが、現在起きている欧州議会選挙を受けた後の
欧州のリスクにおいてはスイスフランが選択されているのです。

通貨高に対して介入も辞さないスタンスを示しており、
それを考えれば利下げもサプライズではなかったと言えるかもしれませんが
値動きはサプライズだったという反応でした。

※スイスクロス15分足
左上 ドルスイス 右上 スイス円
左下 ユールスイス 右下 ポンドスイス
どの通貨ペアでみても、スイス売りになりましたね。

では何故これでドル円が上がったか?

考えられるのは ドル/スイス でドル高、フラン安となったため
ドル買いが優勢になった、、ということでしょうか。
スイス、欧州は利下げをスタートしている。
対して、米国の利下げ開始はいつになるかまだわからない。故にドル高。
※通貨インデックス一覧

今日はドルとカナダドルが強い。他の通貨は軒並み安
お陰で私の保有していたユーロスイス0.9547ドルショートはコストで消滅。
もう一回売り直そうかなと思っていますが、、、

また、スイス円を除くクロス円通貨が軒並み強く、
クロス円上昇につれてドル円が上昇している可能性もありますね。
※ドル円、クロス円日足
------------------------------------------------------------
そして今日は、BOE,英中銀金融政策会合
■英中銀、7会合連続金利据え置き 物価動向引き続き注視
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/LLNLRNKU4JNYPG5EJGNZDGV6HM-2024-06-20/
9名の委員のうち、ディングラ委員とラムズデン副総裁の2名が利下げを主張
据え置きを支持した委員の間でも、ベイリー総裁を含む一部の委員は
据え置きがぎりぎりの決定だった

つまりハト派的。
短期金融市場では利下げ観測が強まり、8月の利下げ開始が有力に。

ベイリー総裁
「5月CPI、中銀目標の2%に低下は良いニュースだが利下げは時期尚早」
「インフレ率を持続的に目標の2%に戻すため、金融政策は十分な期間にわたり
 景気抑制的であり続ける必要がある」

クロス円ではポンド円、上昇基調を強めておりポンド下がっていないのですが
ドルストレート通貨でみるとポンド売られていますね。

※ドルストレート通貨日足
今日は、米国から出てくる経済指標が弱いものが目立ったのですが
新規失業保険申請件数がやや低下したことが好感された?
何故かドル買い優勢です。
ドル金利もやや反発していますね。

■米一戸建て住宅着工、5月は5.2%減の98.2万戸 昨年10月以来の低水準
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/7EJD3HS76VKHHME3ETQP2HXYNI-2024-06-20/
一戸建て住宅着工 前月比▼5.2% 98.2万戸
 全体の住宅着工 前月比▼5.5%  前月+5.7%

~需要が多い30年固定住宅ローンの平均金利、4~5に7%を超えて推移、低下基調

■6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:1.3(予想:5.0、5月:4.5)悪化
 
■5月住宅建設許可件数:138.6万戸(予想:145.0万戸、4月:144.0万戸)減少

■先週分新規失業保険申請件数:23.8万件(予想:23.5万件、前回:24.2万)低下
■失業保険継続受給者数:182.8万人(予想:181.0万人、前回:182.0万人)増加

※米国債利回り


今夜はナスダック指数、SOX指数が下げている反面、
ダウ平均が上昇しています。

NVIDIAがやや大きめな下落となっていることが気になりますね。


というのも明日6/21(金)はトリプルウィッチング。
米国のSQです。
S&P500・ダウ・ナスダック100・ラッセル2000などの
インデックスがSQを迎えます。
もちろん個別株オプションのSQでもあり
今日のテック銘柄下落はオプション絡みかな。
Appleも結構下げていますね。

とはいえ、米株が大きく崩れるという話ではないので
リスク回避の円キャリー巻き戻しなどにはつながっていません。

やはり、介入警戒が残るドル円を手掛けるより
6/30フランスの選挙を控えるユーロの売り継続が安心感がありますね。
ただ、今日は欧州圏から比較的強い経済指標が出ており
金融政策面から見るとスイスのように連続利下げはなさそう、という印象で
ユーロ売りは政治リスクが柱です。

■24年独GDP予測、0.4%増に小幅上方修正=IFO
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/HP47CQT5INJN5JHIRP6MHLJ77I-2024-06-20/

■ユーロ圏消費者信頼感指数、6月はマイナス14.0に改善
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/NX5PNJVAD5JWLLQRTTFXL33JT4-2024-06-20/

▼14.0 前月▼14.3 0.3P改善

ユーロドル1.0844ドルショートは継続です。

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

2024年6月20日木曜日

レンジが続く日経平均、ドル円~米市場ではNVIDIAが時価総額世界一に

 東京株式市場、どうも重いですね。。

前日18日のNY株式市場ではSOX指数が史上最高値更新。
NVIDIAが時価総額トップに躍り出ました。

企業分析ハック -新しいビジネスの教科書を作る-
@company_hack さんのポストから⬇️ 
米企業TOP3だけで10兆ドル(1580兆円くらい)~日本のGDPの3倍
日本の上場企業全体の時価総額は1000兆円前後かな?

SOX指数史上最高値ということで日本株市場でも
半導体銘柄物色に勢いがつくか、と期待されたものの
東京株式市場では東エレクやディスコなどが下落。
日経平均株価は高く寄り付いたものの上げ幅をズルズル縮小する展開でした。

結局のところ6月に入ってただただ揉み合っているだけで
大きく崩れてきているというわけではないのですが。

※日経平均日足



ドル円は6/3の製造業景況指数の悪化で売り込まれ154円台まで円高と
なる局面がありましたが、2日後の非製造業景況指数で反発、
雇用統計で上げ幅拡大で、その後日米の金融政策をこなして
158円を伺う展開となっています。
とはいえ、これもレンジの上限に到達しているというだけでBOX相場です。
昨日の小売売上高の弱さを見てもあまり大きな動きに発展しませんでした。
次のボラティリティイベントは何でしょうね。。。

今週は米国市場のSQです。
ここでオプション取引によって踏み上げられている側面も指摘される
NVIDIAなどに異変があれば金融市場全体に影響が及ぶかもしれない
という指摘もありますが、なにもなければ来週28日のPCEデフレーターか
6/30のフランスの選挙あたりが注意が必要かもしれませんね。

今夜は米国株市場が奴隷解放記念日で休場。
明日も早いので今夜は簡易版。

ポジションは継続中。

NOTE

フランスやイタリアなど7カ国、EUが過剰赤字手続き-対立必至か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-19/SFBN7VT0AFB500
・欧州委は7カ国の財政赤字が域内で定める対国内総生産(GDP)比3%という上限を超えているとし、是正措置を義務づける
・フランスとイタリアが最も注目を集めている
~GDPの100%を超える負債を抱えていることが理由

欧州リスクに新たなヘッジ手段、オプショントレーダーの間で人気化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-19/SFBIJLDWRGG000

英与党・保守党、現有議席の3分の2失う公算-大物落選相次ぐ事態も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-19/SFBLOWT0AFB400?srnd=cojp-v2

TOPIXの対象市場を拡大、機能性向上狙い銘柄は絞る-JPX
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-19/SFBE0GT0G1KW00
・初回の定期入れ替えは2026年10月。28年7月まで2年程度かけ移行を段階的に実施
・見直しにより算出する対象は1200銘柄程度に減る予定(現在2000以上)
・スタンダードやグロース市場からは約50銘柄を採用する見通し
・8月の最終営業日を基準日として、10月に年1回の入れ替えを行う

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

2024年6月19日水曜日

弱い米小売売上髙、予想外に強かった米鉱工業生産、ドル円結局レンジ

 今日は参院財政金融委員会の答弁で
日銀植田総裁がタカ派的とも取れる発言を行ったものの
瞬間やや円高に反応したものの結局は158円台へと上昇。

■7月会合での追加利上げ、「場合によっては十分あり得る」-日銀総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-18/SF7K8XT0G1KW00?srnd=cojp-v2

市場は日銀の引き締めにはあまり関心がないと見えて
この報道があった瞬間わずかに円高に動きましたがほぼ無風。
その後ドル円相場は158.20円台まで上昇しました。

ただ、ドル円レンジです。
今夜、米国市場では小売売上高と鉱工業生産が発表されるも
あまり大きな値動きにはなっていません。
※ドル円日足




■米5月小売売上高、前月比0.1%増 予想下回る 4月分は下方改定
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/S4GTGSGWTJNSXILZZ7GI6DXVNU-2024-06-18/
・5月小売売上高:前月比+0.1%(予想:+0.3%、4月:▼0.2%←0.0%)
・コア小売売上高(自動車除く):前月比▼0.1%(予想:+0.2%、4月:▼0.1%←+0.2%)

5月は前月比+0.1%とリバウンドしたものの
4月分は前月比0%が▼2%に下方修正。
ただ、4月の▼0.2%から今回+0.1%にリバウンドしたと考えれば
最悪期は超えたのかな?という見方もできないでもない。

コア売上高は前月分が+0.2%から▼0.1%に下方修正
5月も▼0.1%と予想を下回っています。

米国の個人消費は鈍っていると見える数字ですので
ドル円は瞬間下落したのですが、、、、

※ドル円15分足 小売で下げたもののリバウンド
リバウンドは
22:15に発表された鉱工業生産が強かったことが上げられます。

■米鉱工業生産、5月製造業は0.9%上昇 予想上回る
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/TWP3G6WGUFIBZCTIJOSYLQFXZQ-2024-06-18/
・米・5月鉱工業生産:前月比+0.9%(予想:+0.3%、4月:0.0%
~過去2カ月の落ち込みの全てを取り戻した

しかし、鉱工業生産でもっとドル買いが旺盛となるかと思いきや
意外とドルの上値は重く、なかなか158円台を値固めできません。

というのも一連の発表を受けて米金利はやや低下、
市場の利下げ期待は年内2回で変化なし。
9月の利下げの確率は66%にものぼっており、
市場の早期利下げ期待がドル円の上値を抑えているのかもしれませんね。
あるいは米国債がフランスリスクの受け皿となっているか。
※米国債利回り
※CME FED WATCH
あまりドル円をトレードする気にはなれず
現在はユーロクロスのみ。

ユーロドル1.0844ドルショートは継続。
ユーロスイス0.9547ドルショートを追加。

■フランス債25兆円持つ日本勢、一段の金利高を警戒-対独利回り差100bpも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-18/SF7F16T1UM0W00

フランスの危機は他市場に波及するリスクを孕んでいると言えます。

■フランス、極右勢力抑える安全装置が崩壊か-ルペン氏が支持者獲得
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-17/SF7DLBT0AFB400
世論調査によれば、RNはすでに下院の最大政党になりそうな勢い
~RNはまだ政策案の詳細を明らかにしていないが、約200億ユーロ(約3兆4000億円)をかけて燃料やエネルギーにかかる消費税を削減し、EUからエネルギー政策の主導権を取り戻すと公約している。また、定年を60歳に引き下げ、一部の公務員の賃金を引き上げることも掲げている。

■なぜ「フランスリスク」でユーロ売りなのか、
市場が懸念する象徴的変調=上野泰也氏
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/LEADWJWYVFI4HB7VEXYJOEUB3Q-2024-06-18/

-------------------------------------------------
今日は豪州の中央銀行の金融政策会合。
政策金利は 4.35%に据え置かれました。据え置きは5会合連続。

■豪中銀が政策金利据え置き、再利上げ排除せず インフレなお警戒
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/X63Q5F4CPBJ4VCINEOKU3VE6KI-2024-06-18/
声明:インフレの抑制に必要であれば追加利上げを排除しないと改めて表明
~直近のインフレ率は3.6%で、中銀の目標値をなお大幅に上回る

・ブロック総裁会見
「インフレ率を2─3%の目標範囲に戻すには、道のりはまだ長い」

市場は再利上げの可能性を織り込んでいないが、
早ければ12月にも利下げが実施される確率が、
声明発表前の65%から44%に低下。
利下げが完全に織り込まれているのは2025年4月か5月以降

最新の経済見通しが発表される8月会合が極めて重要。
4─6月のインフレ率が上振れした場合、利上げの可能性も出てくる可能性
~4─6月のインフレ統計は、8月5─6日の理事会直前の7月31日に発表

総じてタカ派的。豪ドルは今日上昇していますね。
※通貨インデックス一覧
NOTE
株価に影響がでるでしょうか?
■11兆円規模ETFのリバランス、エヌビディア買いアップル売り誘発へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-18/SF8OIIDWLU6800
・エヌビディアへのエクスポージャーを高めアップルは低めにする見通し
・同ETFは6月末近くに四半期ごとのリバランスを実施する際、再調整

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。

2024年6月17日月曜日

日経平均一時800円を超える下落、売りの背景は?~ドル円はじり高

 今日の日本株市場の弱さは一体何が背景にあるのか?

日経平均 ▼712.12 38102.44 一時800円を超える下落となる局面も
TOPIX    ▼46.60  2700.01 

下落の解説は3通りあります。

1)米景気減速懸念、長期化する高金利警戒
  
  週末はミシガン大学の消費者信頼感指数が悪化。
  6月の消費者マインド指数は65.6に低下(予想72)
  5-10年先のインフレ期待、3.1%に上昇(前月3.0%)
  
  ダウ平均が▼57.94ドル 38589.16ドルと下落していたことを引き継いだ。
  
  ~といいますけど、ナスダック指数は絶好調で最高値更新していましたので
   米国株市場を受けて日本株が下落したという解説はしっくり来ませんね。
   
2)フランスの混乱、フランス株、債券急落でリスクオフ警戒
  
  日本株は6月に入り最大の下落、フランス政治懸念でリスク回避鮮明に
  https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-16/SF6Z96T0G1KW00
  
 CAC40フランス主要株価指数
 

リスク回避相場だというなら、日経VIがもっと急伸しても良さそうですが、、、
 
 日経VI
 
VIX指数も上がっていません。
 ただし、このところの米金利、日本金利の低下はリスク回避資金が
 安全資産である債券市場に向かったため、と言われればそうなのかもしれません。
 
 ■米債券ETFに大量の資金流入 今年は過去最高も
  https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/T7NUCVPLMBP7PGBL5B5RDMIDWY-2024-06-17/
 

  また、今日はクロス円が反発基調を強めており、
 ~これはドル円が結局上昇基調を強めたためと思われますが~
 クロス円が崩れていく相場でないのにリスクオフ相場である、というのも違和感が。 
   

3)日銀が量的緩和縮小を決定した

  次回7月会合から、ということではありますが、日銀がいよいよ
  国債買い入れ額の減額を決定。次は利上げはいつ?という市場の催促と思惑が
  日本株市場の上値を重くしているというもの。
  
  う~ん、実際の量的緩和縮小が始まるのは7/31の発表を受けた後でしょうし
  まだ1ヶ月以上先。市場はすでに利上げを織り込んでいるというのか。
  
  日本経済が決して強いわけではないのに、日銀が引き締めに動き出す
  リスクを先取りしている可能性は否定できませんが
  今日発表された日本の機械受注も悪かったですね。
  
 ■機械受注4月は前月比2.9%減、判断「持ち直しの動き」で維持
 https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ODP4GJVLU5PYRC2EPDSUKRV4FE-2024-06-17/
  設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額は
  前月比▼2.9% 3ヶ月ぶりマイナス。
  
これらの材料のどれか、ということではなく
複合的に弱気が市場を支配したものと見ていますが、
今日は海外勢による株価指数先物への売りが優勢な展開でした。

 ■「英国の日本株売り」に注意、リスクオフでも円安加速か
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1721O0X10C24A6000000/
 
日経平均のチャートは形が著しく悪化しましたね。
※日経平均日足

まだまだ下値余地がありそうです。

今夜はユーロがリバウンド基調に。
なにか状況が好転したわけではありませんので
ショートカバーだと思われます。

■レーンECB専務理事、仏国債救済の必要性を否定
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/PK523WQFSZNCJJOUUB26TM2CNI-2024-06-17/

現時点ではECBが救済に乗り出すほどのリスクではない、ということです。
しかし、実際解散総選挙を受けて極右政党が議席を伸ばすなら
いつぞやのポンドショック(トラスショック)の再来の可能性がありますし、
フレグジットのリスクもゼロではありません。

というわけで、ユーロは戻り売り目線。
ユーロドルだけでなく、ユーロスイスなども狙ってみたい。
※ユーロクロス

ユーロ円は、ドル円上昇に引っ張られて
利益がみるみる減ってしまいました。
169.38円ショートは168.88円で買い戻しました・・・・
ユーロドル1.0844ドルショートは継続。

しかし、昔のように株下落でリスク回避となれば円高になるという
相関はすっかりなくなってしまいました。
メキシコペソ円などの下落は大きいのですが、他市場には波及せず。
コロナ禍以降は、バブルとバブル崩壊は局所的に起きていて
全体に広がることが少なくなりました。
過剰流動性マネーが負の連鎖を妨げているのかもしれません。

※リスク回避相場で日本株下落との指摘もあるなかで
 ドル円はしっかり 


今夜は米指標が悪くなかったこともあり、ドル金利反発。
■NY連銀製造業景況指数、6月はマイナス6.0に上昇-予想マイナス10
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-17/SF851AGENSW000?srnd=cojp-v2NOTE

※米国債利回り

■家計の円売り、はや前年上回る 新NISAで1〜5月5.6兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1422Z0U4A610C2000000/

ドル円がリスクオフで円高にならない理由の一つに
日本勢が淡々とドル買いを続けており、これはリスク回避局面でも
レパトリが起きないからなのかもしれません。。。

ひろこのX

ブログRANKING~
    
いつもご覧いただきありがとうございます。