2021年10月19日火曜日

 今夜発表の米鉱工業生産、ネガティブサプライズ。
2ヶ月連続のマイナスです。

米鉱工業生産指数(9月)▼1.3% 予想 0.2% 前回 ▼0.1%(0.4%から修正)
米設備稼働率(9月)75.2% 予想 76.5% 前回 76.2%(76.4%から修正)

製造業(▼0.7%)
鉱業(▼2.3%)
電気・ガス(▼3.6%)
自動車・関連部品(▼7.2%」とすべて低下

自動車は半導体不足。
そしてハリケーンの影響もあったようです。

この結果を受けて、一時米株売り、ドル売りが優勢となるも、
(ダウは200ドル超安く寄り付きました)
株はむしろ緩和の長期化を連想させる内容なので反転上昇中。
これにつれて、リスク回避的に円買いが優勢になった為替市場でも
円売り再開となりそうなムードです。ドルは方向感がないかな。

ハリケーンや半導体不足といった特殊要因が指標の悪化の要因で
需要が弱いわけではないなら、それほど心配することはないというのが
株式市場の見立てなのでしょう。
需要が弱くなるようなら本格的に景気後退のリスクとなりますが、
米国はそういう状況ではない、、、今の所。

ただ、中国は不安ですね。

中国7-9月GDP、前年同期比+4.9%増(4-6月期は+7.9%)
前期比の伸び率は+0.2%でまるで日本のGDPを見ているようです。

不動産市場のバブル抑制策で恒大集団などのデベロッパーの
デフォルトリスクが生じていることや
電力不足で生産活動が制限されているということもあり
中国景気の減速は深刻ですが、今の所、マクロマーケットは
中国とはデカップリング状態にあるようです。

というわけで、不安材料がないことはないのですが
日経平均CFDロングは継続。
総楽観状態になるより上がる目はある「と思う)

そして円安がどこまで続くか、ですが。
生保の下期の投資計画が出てくる時期ですね。

大樹生命:国内債を圧縮、オープン外債積み増し-21年度下期計画
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-18/R15AMVT0AFB501
・為替ヘッジしないオープン外債の残高を数百億円増やす計画

オープン外債ってことは、ダイレクトに円安要因。

世界の利上げ予想加速-英中銀は11月利上げとゴールドマン予測
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-18/R15G3FT0G1KZ01
・インフレへの対応が必要としたベイリーBOE総裁発言受け、
 英国が12月までに計0.36ポイントの利上げとの予想
・NZの11月0.5%利上げ確率36%まで上昇

2年債利回りも上昇継続しているので
クロス円ロングも継続です。


イタリア、フランス、ドイツなどユーロ圏利回りも上がってきましたね。
ユーロ円も買われています。

ポジションは全て継続。
ポンド円151.60円L
カナダ円 88.20円L
豪ドル円 80.74円L
キウイ円 80.12円L
ドルカナダ1.2626ドルS(カナダロング)
日経平均CFD27410円L

◆FRB米国、ECB欧州、BOE英国、RBA豪州、BOJ日本の
金融政策の現状と今後、そして為替市場を展望頂いています。
【ひろこのスペシャリストに聞く!】
エコノミスト 村上尚己氏

<米・欧・英・豪・日>
『ドル円はどっちだ?!各国金融政策の大転換』
https://youtu.be/SOSGsKX4cmU


日中のつぶやきはこちらで
ひろこのTwitter
https://twitter.com/hirokoFR

人気ブログランキングへ
いつもご覧いただきありがとうございます。

 

※本レポートにて豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、弊社の重要事項説明を十分にお読みいただき投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※また、本ブログ内にて提供される情報は豊トラスティ証券株式会社が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、豊トラスティ証券は保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

※ブログ内容についてその表現や記述、データその他に関しましては、著作権法などの法令により保護されており、個人の方の私的使用目的以外での使用や他人への譲渡、販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除きます。)。

以上の点をご了承の上、本ブログをご利用下さい。

運営:豊トラスティ証券株式会社