2008年6月15日日曜日

13~14日のG8ですが、為替問題はG7の専売特許。G8では為替に関する問題が議題になることはないとはいえ、このところの米欧当局者からの発言内容や秩序や相関性を失って見えるマーケットの動向からみて、今回の会合では何かしら為替、特にドル安について話し合われるだろうと見られていました。

案の定といいますか勿論、会合後に発表された共同声明には為替にする文言は盛り込まれませんでしたが、注目は各国財務相による会合後の記者会見の内容です。

カナダのフレアティ財務相が「米国が強いドルを信じると表明した」とポールソン長官の発言を紹介したほか、日本の財務省幹部は「米国の底力は強く潜在力は高いとした上で、経済のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)を反映すれば強いドルは自然なことだ」とポールソン長官が述べたことを明らかにしています。

またご本人。ポールソン財務長官自身も記者会見で「強いドルが米国の利益になる」「米国は長期的なファンダメンタルズの強さを有している。こうしたファンダメンタルズが通貨に反映されるだろう」と語りました。

フランスのラガルド財務相は「ポールソン長官が強いドル政策は欠くことができないと言明するのを聞き、満足している」と発言。

ロシアのクドリン財務相は「ドル安が石油価格の大幅上昇の主な要因の1つだ」と述べ、ドル上昇が商品価格を沈静化させるとの見方を示しました。 ドル安が原油高を促し、インフレにつながるとみる米当局の危機感の表れとも取れますが、G8で為替に直接言及するのは異例のこと、その裏にはもっと大きな隠し事でもおありになるんじゃありませんこと?と疑いの念も抱かないではありませんが、、、。

では、先週から市場の関心が高まっている「介入」についてはどうだったのでしょうか?

額賀財務相「各国による協調介入についても話題に上らなかったと説明。」そうですか。介入の話は出なかったそうです。、、、ホント?!(笑)先週あれだけ介入介入って騒ぎすぎた(個人的に)ものですからちょっと拍子抜け。いえ、たとえ話し合われていたとしても公にはするはずもなく、当然といえば当然の結果なのですけれど。

額賀財務相は一方で、「為替問題についてはG7の合意が生きている」と述べ、為替相場の急激な変動に懸念を表明した今年4月の共同声明の内容を踏襲するとしています。

今年4月のG7というのは為替に関する部分がなんと約8年ぶりに修正される(ユーロ買い協調介入に踏み切った翌日に行われた2000年9月のプラハG7以来7年7カ月ぶり)という大きな変化が見られたものとなりましたが、3月の急落にまだまだ市場が下落リスクに戦いていた時期ですので、一部には公的資金を使っての救済ですとか、介入だとかの期待もあったわりにはそんなもんかと失望されたG7でもありましたが、大倉さんや高野さんのようなディーラーの目から見ると、あのG7は大きな意味を持つものだということだった、、、と記憶しています。

さて、このG8の結果を受けて週明けのマーケットはどのように動くのでしょう。参加各国の財務相発言から各国の認識が「強いドル」で一致、協力し合う様相はうかがえますので、ドル売り地合になることは考えにくいのですが、とはいえ先週までの流れの中にある程度は織り込まれていたとも考えられなくもないので、、、さっぱりわかりません(笑)この「強いドル」での各国協調というのが具体的対策としての「何」を指すものなのかがわかりませんもの。これが「介入も辞さず」ということと同義であるなら何の迷いもなくドル買いでいいのでしょうけれど。

また、フランスのラガルド財務相はG8後、ASEMアジア欧州会議、財務相会合で、額賀福志郎財務相に対し、円はユーロに対して上昇すべきだと語ったそうです。

んんっ?!この発言、、、、!!

金曜のYMTV「大倉孝の本音で言わせて」の生放送をご覧になっていた方にはわかりますよね。大倉さんがおっしゃっていた「あの件」を彷彿させる発言ではありませんか。「あの件」とは?
ヒントを出しましょう。ヒントというよりクイズかな。

「仮に現在各国が協調介入するとしたら、どの通貨で介入するのか」皆さん、おわかりになります?ドル買い?「強いドル」ですものね。では何を売ってドルを買うのでしょう。各国連携してぐるりと巡って日本当局が協調介入を番となりました。さて日本はどうするのでしょうか。この時、皆さんでしたら、どの通貨ペアを狙ってトレードしますか?興味のある方は13日(金)YMTV[大倉孝の本音で言わせて]をご覧下さいね。チャットに参加してくださった皆さんのご意見も大変参考になりました。(これから巨額損失を出すかもしれない日本のある機関とか、、、)

ただ、ラガルド財務相の発言はこんな感じだったみたいです。
「われわれはワインの値段、バーガンディについて話した。その際に、円がもっと強ければ、もっと多くのバーガンディ・ワインを買えると額賀氏に言った」と。軽い冗談だったのかもしれませんね。(しかし、このラガルドさん。トリシェ総裁のECB利上げ発言をひっくり返したりと最近発言に勢いがあります。やっぱり侮れませんよ。)

でも、バーガンディ?ブルゴーニュワイン?こういうことはワインに詳しい高野キャスターに聞くこととしましょう。では皆さん今週もがんばりましょ。
  
★共同声明の「為替に関する部分」は前回2月の東京G7まで
・ 「為替レートは経済ファンダメンタルズを反映すべきとの考え方を再確認」
・ 「為替レートの過度の変動や無秩序な動きは、経済成長にとって望ましくない」
・ 「われわれは、引き続き為替市場をよく注視し、適切に協力する」
というのが常套句化していたのですが、
・ 「前回の会合以降、主要通貨で時として急激な変動がある」
・ 「経済・金融の安定へ与え得る影響について懸念している」という表現が新たに盛り込まれた。

※本レポートにて豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、弊社の重要事項説明を十分にお読みいただき投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※また、本ブログ内にて提供される情報は豊トラスティ証券株式会社が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、豊トラスティ証券は保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

※ブログ内容についてその表現や記述、データその他に関しましては、著作権法などの法令により保護されており、個人の方の私的使用目的以外での使用や他人への譲渡、販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除きます。)。

以上の点をご了承の上、本ブログをご利用下さい。

運営:豊トラスティ証券株式会社