2015年5月10日日曜日



4月分の雇用統計発表でマーケットは複雑な値動きを見せましたね~

ドル円は乱高下。というか、
雇用統計発表前にすでにドルが買われていてドル円は120.20円まで上昇。

発表前に思惑だけでちょいと買われすぎてたってことよね。
発表後は119.60円くらいまで急落。
思惑で40-50銭の乱高下を繰り返し結局119.70円台で終わりました。

つまり、雇用統計に向けてのイベントドリブン(思惑で買いあがった動き)も
なかったことになったってことで、雇用統計事態がノーイベント化。
ドル円は結局膠着地合から抜け出せないって相場です。

しかし、米株市場は違う。思いっきり「リスクオン」です。
17900ドル台から18200ドルまで急伸しました。

株が買われる、、、ってことは、利上げ時期が遅くなって
低金利政策が近いという受け止め方か?
それとも米経済がしっかりしている、景気がいいということを
素直に評価してのことか?どちらだったのでしょう。

◇4月雇用統計

①NFP非農業部門雇用者数 +22.3万 
(予想23万人:前月8.5万人→12.6万人から下方修正)

3月よりはずいぶん良くなったけど、予想に及ばず。
その前月の悪い数字はなんと下方修正されていました。
だから、決していい数字ということでもない。
3ヶ月平均は19.1万人です。

②失業率 5.4% (前月5.5% 予想通り5.4%に低下)

③時間当たり賃金 24.87ドル
(前回24.84ドルから0.1%上昇も予想0.2%を下回る)

微妙な結果。悪くはないけど強くもない。

④労働参加率 (62.8% 前回62.7%から上昇)

酷く悪かった3月に比べればいい数字です。当たり前です。
ただ、反動でもっとすごくいい数字になるんじゃないか、
という期待には及ばなかったという印象ね。

株が高かった、というのはやはり利上げ時期が遅れるとの
思惑が広がったと見え、この日
米国債利回りは低下して終わっています。

利回り低下ですから、ドルは上がりません。
利上げ時期のコンセンサスは12月が強まりそうです。

ドル円、膠着抜けず・・・
次のイベントはなんでしょうか。

リスクがあるとすれば、

①やっぱり駄目だったギリシャ
②ステロイドも効かなくなった中国
③市場のコンセンサスも何のその6月利上げに踏み切る米国

辺りかなぁと思っております。
指標などの結果でレンジブレイクはなさそう…。

リスクと書いたくらいだから、下です。
次にレンジを抜けるのは下じゃないか、と思っています。
このまま上昇出来る強さは「あく抜け」が必要じゃないかと、、、

しかし、憶測でポジションを取るなんてことはしません。
足元では流れについて行くのみ。

週末の東京市場で日経平均が反騰基調に入ったのを見て
日経平均を19368円 DAXを11410でロング。
DAXロングはドイツ利回り上昇がそろそろ終わって
ユーロ再下落になるのではないか、と見てのポジションです。

そして今日日曜、中国が貸し出しおよび預金の基準金利を
25bp引き下げ発表。

中国は2月28日に利下げしたばかりですよ。。。
経済成長率が金融危機以降で最も低い伸びとなっており、
さらなる景気てこ入れに踏み切った、ということですが
中国危ないですねぇ~怖いです。

上海総合指数は4月27日に4527.39と7年2カ月ぶりの高値を付けた後、
5月5日▲4%、6日▲1.6%、7日▲2.8%で3日間で▲8%。
年初来高値からは約9%安い水準まで下げていました。

ということでいつか弾けると思うんだけど、
週明けは緩和を好感して上海株が上がるんでしょう。

これを好感して世界の株も堅調に推移するものと思われます。
週末の米株も強かったことから月曜の日経平均は大きな上昇を
見せるはず。

なのにドル円が上がらず、です。
今は株インデックスの方が面白いですね。


**********************************************

注目だった7日のイギリスの総選挙。
結果は意外に保守が頑張って単独過半数獲得!

選挙前からのポンド買いポジションはすくすく育っています。
コストは1.5196ドル、週末の終値は1.5443ドル。

今週の値動きを見て利食いポイントを考察します。

**********************************************

それから、こんな気になるネタも。

スイスが米株を猛烈に買っていた、って話。

そうか、よくよく考えてみれば、スイスってあれだけすさまじい
スイス売りドル買い介入をしていたんだから、介入で積みあがった
外貨準備のドルはどうしてるのか、思いをめぐらせてみても良かったわね。
全くそこまで考えが及ばず、、、でした。

しかし、そのドルで、1-3月期に米株を買ったとはねぇ。
史上最高値圏にあって、利上げが近い米株よりも、
追加緩和実施中にもかかわらずまだまだ史上最高値が遠く及ばぬ
日本株のほうがいいんじゃないの・・・・('_')?
と思ったりしますが、
スイスの2015年3月末時点の米株保有額は374億ドル(約4兆5000億円)。
14年12月末時点に比べ40%増えたのだそうです。す、凄い。。。

ちなみに2015年寄付きのダウ平均は17823ドル。先週末8日㈮は18191ドル

上がっているといえば上がっていますが、
週末の雇用統計を受けた米株上昇が
なければ、年初からの米株のパフォーマンスって
とんとんだったわけよね。ほとんど動いていなかった。

日経平均の方は2015年寄付きが17325円、週末の終値は19379円。
過程では2万円突破もありましたから、日本株の方が良かったのに。

要は、債券利回りが軒並み低下し(ドイツの国債は一部マイナス金利にまで低下)
債券運用でパフォーマンスを上げるのが難しくなってしまった中、
株式市場に資金が流れてきたということですね。

ちなみにSNBの3月末時点の外貨別投資先は、昨年12末末比で
米ドル建て資産が+19%の1772億ドル(約21兆円)
ユーロは+9%の2134億ユーロ(約29兆円)
日本円+10%の5兆2030億円。

ユーロ安への懸念から米ドル建て資産を増やしたとみられます。
日本円への投資も1割くらい増えたみたいですね。

**********************************************

日本も日銀による株式ETFの買いで中央銀行の株買いによる
存在感の大きさが話題となりますが(5頭のクジラなどと呼ばれるうちの1頭)
スイス中央銀行のスイス高防衛による介入マネーが
米株市場に流れ込んでいるというお話。
この傾向は続くのでしょうか。。。そして、それは今後どのような
問題を引き起こすのか、(問題ではないかもしれませんが)
興味は尽きませんね。

スイスの買いがなければ、米株ってもっと下がっていたかもしれない、
って見方もできますし。

ということで、今年はSell in Mayは、なさそう~♪
って思ってどんどん株が上がるようなら下旬に要警戒。
今週の相場は強気で攻めますが、中旬から下旬に向けては
リスクを取らぬポジションにしたいと考えております。


人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】









※本レポートにて豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、弊社の重要事項説明を十分にお読みいただき投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※また、本ブログ内にて提供される情報は豊トラスティ証券株式会社が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、豊トラスティ証券は保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

※ブログ内容についてその表現や記述、データその他に関しましては、著作権法などの法令により保護されており、個人の方の私的使用目的以外での使用や他人への譲渡、販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除きます。)。

以上の点をご了承の上、本ブログをご利用下さい。

運営:豊トラスティ証券株式会社