2020年7月27日月曜日

ここからの株価を占うポイント

①Q2決算受けてナスダック総合指数調整深くなるか
②米追加財政政策第4弾が期待外れに終わらないか
③米中対立激化、ポンぺオ氏演説が決定打に

①まずは米株。Nasdaqの上昇が一服、、、というより
ひょっとしたら大きな調整を強いられるかもしれません。

先週注目されたテスラやマイクロソフトの決算より
驚いたのがインテル。

インテル第2四半期決算は売上・利益とも
予想を上回る増収増益で、4-6月期決算としては過去最高なのですが
7ナノ(ナノは10億分の1)メートル技術に基づく
新製品生産プロセスに再び遅れが生じていることを明らかに。
スワンCEOが「自社生産撤退の可能性」を示したことで
半導体トップの優位性が揺らぐとの懸念が。
これを受けて株価が時間外取引で一時10%下落しています。

※Intel株価


ちなみに注目されていたTesla・Microsoftの決算は
テスラ:
純利益が1億400万ドル(約111億円)黒字達成で
S&P500種株価指数採用につながり得る条件をクリア。
決算発表後、時間外取引で+5%の高騰を見せるも
翌日大きく反落し、いったんトップアウトしたようにも見えます。。
マイクロソフト:
売上高13%増の380億ドル、純利益は15%減の108億ドルですが
クラウドサービス「アジュール」の売り上げの伸びが47%で
初めて50%を下回ったことが気がかり。

※GAFAMとTesla


ダウもアイランドリバーサルトップの強烈な売り示唆は
窓を埋めてしまったため消滅したかにみえますが
Wトップを形成して再下落の可能性は否定できません。

※米主要株価インデックス一覧


株価を占う意味では第4弾の財政政策の合意が重要です。
先週末に家賃の支払いや、学生ローンの返済を凍結する政策が失効。
今週には失業保険補助も期限切れとなるのです。

共和党は1兆ドルの追加対策案をまとめましたが
民主党は3兆ドル規模の財政出動を求めておりまだ成立していません。

米共和党、1兆ドルの追加対策案 失業給付は縮小・延長へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61895400U0A720C2I00000/
・失業給付、民主党は週600ドルの特例を維持したまま期限延長案
 共和党は「以前の給与水準の7割まで」に抑える案、、、と
財政支出の規模や具体案を巡って共和、民主両党には隔たりが大きく
合意成立するのかどうか。。。

期限切れとなる政策があるのに、追加支援がなかなか成立しない。
この構図が株価にマイナスとなると思われます。
催促相場となって下落するかも?!

そもそも、先週の新規失業保険申請件数が前週比で増加に転じた
ことも嫌気されています。新規の申請件数が増加するのは、
パンデミックに伴う経済活動停止で3月に歴史的な急増となった後では
初めてのことです。経済が回復していることを後ろ盾にして
上昇してきた株価にはブレーキがかかるリスク。


感染再拡大でレストランなどが再閉鎖を余儀なくされ、
売り上げ減が止まらず一部企業がレイオフに動いた状況を
反映したとされており、失業保険上乗せ措置が期限切れとなる
タイミングで失業保険申請件数が増加に転じるってのは間が悪い。

③米中対立激化
ヒューストンの中国総領事館が閉鎖・撤収、米国務省職員が現地に
https://reut.rs/2ZYV3xz 7月25日 / 15:05 /

米国は、中国がスパイ活動をしていたためとしていますが

米、中国総領事館は「最悪の違反ケース」 コロナ研究スパイか
https://reut.rs/3jB0FWE

Fox Businessは、未確認情報だが、と前置きしたうえで
この領事館が米国の抗議団体とつながりを持ち、
財政的および後方支援を提供したという話がある、とも伝えています。

この措置をうけて中国も報復に出ています。
中国当局は、成都の米国領事館の閉鎖命令を出しました。
成都の米国領事館は、約50人の米国外交官がおり
中国南西部をカバーする米国にとって戦略的に重要な前哨基地だとか。

去年までの貿易戦争の報復とは違って
軍事的な衝突の可能性が懸念される事態に発展してきました。

そして決定的とされるのが23日のポンペオ国務長官の演説です。

「共産中国と自由世界の未来」全文掲載(動画も)
https://www.state.gov/communist-china-and-the-free-worlds-future/

「共産主義の中国 変えなければ」米国務長官の演説要旨
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61896140U0A720C2000000/?n_cid=DSREA001

カリフォルニア州のニクソン大統領図書館で演説した、
ということろにも強いメッセージが込められています。

1972年ニクソン大統領が北京を訪問したところから
中国との関与戦略が始まったのですが、
ポンぺオ氏は、この政策hあ米国が期待した変化をもたらさず
むしろ中国は国際社会を脅かす存在となって、と非難。
中国の「新たな暴政」に「自由世界」は打ち勝つべし、と
自由主義の国々に協調を呼びかけました。

対中路線を敷いたニクソン大統領の縁の場所で演説することで
ニクソン以降の米中関係を変えることを示した、ということです。

2018年10月のペンス副大統領演説も衝撃でしたが

※【ペンス副大統領演説:全文翻訳】
https://www.newshonyaku.com/8416/

あれから2年、米国と中国の分断は決して
後戻りはないことが示されました。
これも、楽観が支配するマーケットには冷や水でしょう。。。

ということで先週22698円で日経CFDをショートしてみました。
米株にするか迷ったのですが、、、
大倉キャプテンのポジションに合わせて日経!

*****************************************
そして為替市場。ユーロが強い。

やはりEU復興基金の合意は、ユーロのゲームチェンジと
なった可能性も。

7,500億ユーロ(約92兆円)規模の復興基金は
初の「共同債発行」で資金調達するスキームです。

経済規模がバラバラのEUの共同債発行って
長い先にはいろいろ問題がありそうですけど、
まずは一大経済圏の財政統一は評価されているようです。

早速イタリアが、これを受けて3兆円規模の景気対策を発表。

イタリア、3兆円景気対策 EU復興基金が後押し
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61885440T20C20A7FF8000/
・第3弾の景気刺激策で財政出動規模は計1000億ユーロ以上
・2020年のGDPに対する財政赤字の比率12%程度まで上昇する見通し。
 19年(1.6%)から跳ね上がり、2桁まで悪化するのは1992年以来28年ぶり。

ということで、欧州復権?!期待がユーロを押し上げています。

※ユーロドルは長期下落トレンド底入れか 月足


少なくとも200EMAと長期レジスタンスが重なる黄色の→くらいまでは
上昇の勢いがありそうです。

また、こんなことになっているワケで↓

米、実質金利最低に ドル安進む
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61908610U0A720C2EA4000/
・実質金利が10年金利でマイナス0.9%と過去最低の水準
・金融機関にお金を預けて利息が増えるペースよりも、
 モノの値段の上昇の方が速く、預金者に不利になる
・長期低金利政策+大規模財政出動(インフレ思惑)
■実質金利、9カ国・地域でマイナス

※通貨インデックス ドル独歩安です!!

ユーロの買い材料に加えて、ドルが売られている側面も
大きく、おかげでゴールドがぶっ飛んでます。
これ、まだまだ行きますよ。

※COMEX金先物


ドル安が進行していることで、久しぶりにドル円も大きく下落。
連休中で、買い手不在だったところを狙われたか。

※ドル円


連休明け、年金系が106円前半では買い参戦してくると
思うのですが、かといって買う気になれません、ボラ低くて。

今週以降もドル安が進行するでしょうか。

ひとつの注目は29日のFOMC。
政策金利、量的緩和については現状維持見込みですし
FOMCメンバーの見通しも発表されないため、注目度は高くありませんが、
もし、FOMCのタイミングで株価がさらに崩れていたら
パウエル議長の会見には注目が集まるでしょう。

ちなみに、ここから市場がFOMCに期待している政策は
フォワードガイダンス強化、
YCC(イールドカーブコントロール)導入などがあげられますが
米国は(YCT・イールドカーブターゲット)というものになるようです。

長期債ではなく中期債(3年債)の利回りをターゲットにするもので
フォワードガイダンスとの補完的な位置づけとするという観点が
前回FOMCで示されています。

ポジションは
1.1334ドル・1.1453ドルユーロドルL継続。
0.6594ドルのNZドル/ドルLも継続。

豪ドル円74.38円Lは、ドル円下落で反落してきたため
75.89円で手仕舞い様子見です。

※豪ドル円 77円は重い・・・・目先Wトップっぽい

オセアニアより、欧州通貨、ユーロやポンドのほうが
面白い局面のような気がします。

ただ、株価が酷い暴落となれば
またドル買いとなると思いますので
その点には注意が必要ですね。

人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】

※本レポートにて豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、弊社の重要事項説明を十分にお読みいただき投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※また、本ブログ内にて提供される情報は豊トラスティ証券株式会社が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、豊トラスティ証券は保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

※ブログ内容についてその表現や記述、データその他に関しましては、著作権法などの法令により保護されており、個人の方の私的使用目的以外での使用や他人への譲渡、販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除きます。)。

以上の点をご了承の上、本ブログをご利用下さい。

運営:豊トラスティ証券株式会社