2022年6月14日火曜日

なんだかスゴイことになってきました。
VIX急伸、BTC急落、株安、債券安、商品安です。

1・今週のFOMCで 0.75%利上げも?
2・米2年債、10年債利回り逆転~リセッションシグナル
3・日本の長期金利0.255%へ上昇~YCC上限超え
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1・米0.75ポイント利上げ、9月までに実施を市場想定-今週見込む声も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-13/RDEOFMT0AFB401

流石に今週水曜日の6月FOMCでの0.75%利上げはないとの見方が大勢ですが
9月FOMCまでには0・75%の利上げを少なくとも1回やることを織り込む動き。

「ドル以外は全て売れ」-米大幅利上げ観測、株・債券など一斉売り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-13/RDERR3T0G1KY01?srnd=cojp-v2
トレーダーらは9月までに1.75ポイントの米利上げを予想

今週のFOMC含め、9月までに計1.75%の利上げを見込む金利市場。
流石にそんなピッチで金利が上がったら株が持ちません~という反応ね。

※米国主要株価インデックス一覧 窓が2つも空くなんてー

しかも今日は一時、景気後退のシグナルとして知られる
米2年債と10年債の利回り逆転現象が起こった模様。一時的でしたが。

2・米2・10年債が一時逆イールド、4月初め以来
https://jp.reuters.com/article/us-treasury-idJPKBN2NU0IY
一時マイナス2ベーシスポイント(bp)

長短金利逆転=逆イールドはリセッションシグナルとされています。
そう遠くないうちに米経はリセッションに陥るとの警戒からマーケットは大荒れ。
VIX年指数は30を超えてきました。
ボラティリティ変動をベースとしたリスク・パリティ戦略を採る
ファンドなどは30超え水準では自動的にリスク資産を売却してくるレベル。
許容度低下でリスク資産を手放さなくてばならない水準。
ということで、今夜はリスクオフ=キャッシュ化によるドル高ね。

※通貨インデックス一覧
おっと、ドル独歩高じゃありませんね。
円も上昇してる・・・?

その背景にはこれがありそう。

3・長期金利が0.255%とYCC上限を上回る、日銀は臨時国債オペを通知
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-12/RD8GZBDWX2PS01
長期金利が上限を突破したことを受け日銀は午後2時に
臨時の国債買い入れオペを14日に実施すると通知

なぜ日銀が0.25%に金利を抑え込むために無制限購入をする中で
0.255%と0.005%金利が上に抜けたのか。
0.255%の水準で国債を売った向きがある、ということね。

◆SMBC日興証券の奥村任金利ストラテジストコメント
日銀が0.25%で無制限に国債を買い入れる指し値オペを連日実施する中、市場でこれを上回る金利水準で国債を売っても損失が生じるため、売却した投資家の真意は測りかねるとした上で、「あえて言えば、日銀のYCC堅持の姿勢を試す取引かもしれない」

試す?今週日銀の金融政策決定会合があるからでしょうか。
日銀のスタンス変更があるかどうか見極めたいとか?

加えて今日の黒田総裁発言
最近の急激な円安進行は経済にマイナス、「望ましくない」-日銀の黒田総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-13/RDEAGBT0AFB401
政府と緊密に連携し市場動向や経済・物価への影響を十分に注視する考えと述べた。

やや発言のトーンが変わってきたような気もしますが、
今週の日銀の金融政策決定会合、注目が高まってきましたね。

今日は鈴木俊一財務相も発言。
円安にはプラスとマイナスの両面があるとした上で、現状は賃金上昇の力が弱く
「ややマイナス面が出ている」との認識を示しました。

やや円安への牽制が強まってきた印象です。
ドル円相場は今日135・16円の2002年の高値に面合わせ。
ここで下げればキレイなWトップですが、このまま落ちていくのか?
今週のFOMCと日銀の金融政策決定会合が鍵を握っています。

※ドル円日足 首吊り線が2本出現した・・・?
※ドル円月足 2002年の135円台とほぼ面合わせ

今日はクロス円だけじゃなくてドルストレートでもキウイとポンド売り参戦。
ポンドドル1.2289ドルS
キウイドル0.6341ドルS

ひとまずFOMCに向けて。

キウイ円85.52円S 継続。
ポンド円165.98円S 継続。

NOTE
世界商品ショック、1970年代石油危機に匹敵する衝撃も-シティ予測
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-13/RDET7VT0G1KX01

米金利上昇だからドル高、なんですけど、ドル需要が強いことも一因かと。
上記記事によると

①今年の世界の商品購入、19年比で5.2兆ドル増える見通し
②増額分は世界GDPの5%に相当、石油危機時の水準に匹敵

 →決済通貨は基軸通貨ドルでしょ?

日中のつぶやきはこちらで
ひろこのTwitter


いつもご覧いただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ

※本レポートにて豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、弊社の重要事項説明を十分にお読みいただき投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※また、本ブログ内にて提供される情報は豊トラスティ証券株式会社が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、豊トラスティ証券は保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

※ブログ内容についてその表現や記述、データその他に関しましては、著作権法などの法令により保護されており、個人の方の私的使用目的以外での使用や他人への譲渡、販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除きます。)。

以上の点をご了承の上、本ブログをご利用下さい。

運営:豊トラスティ証券株式会社