2023年4月25日火曜日

 欧州通貨が強い。。。

■ドイツ景気見通し、予想外の改善-Ifo期待指数が6カ月連続上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-24/RTM183DWX2PS01
独・4月IFO企業景況感指数:93.6(予想:93.4、3月:93.2←93.3)

■要人らからもタカ派発言。
パネッタ欧州中央銀行(ECB)専務理事
「地政学リスクがインフレ率を押し上げている」
「グローバリゼーションが自然利子率へ影響を及ぼしている」

ウンシュ・ベルギー中銀総裁
「ターミナルレートに到達して利上げを休止する前には、
           賃金やコアインフレ率の低下が必要」

短期金利みてればユーロとポンドの強さは納得。
上昇しているのはフランス、ドイツなど欧州圏と英国の金利。

他方、米国、オセアニア、カナダの金利は弱含み。
資源国圏が冴えませんね。
そして、今夜 米国金利が冴えないのは
ダラス連銀製造業活動指数が冴えなかったためか。

・4月ダラス連銀製造業活動指数:▼23.4(3月:▼15.7)

先週PMIの数字が良好でドル高基調となりましたが
でてくる経済指標は良かったり悪かったりで一貫性がない。

消去法的に考えると明確なトレンドがある
ユーロやポンドが買いやすいということになるか・・・・

ゴールドマンも英国金利上昇を予想。
■英中銀、5月利上げへ その後の利上げ継続も視野=ゴールドマン
https://jp.reuters.com/article/britain-boe-goldman-idJPL6N36R09V?il=0

ドルストレート通貨日足一覧
NZドル円82.72円S
0.6280ドルキウイドルS継続中。

資源国通貨が弱いのはコモディティ市況の弱さも関係してそう。
これは中国鉄鉱石チャート(5年)足元猛烈に下げだした。

銅価格も。

中国経済が弱いってことなんだろうな、と推察。
このセンチメントで株に強気にはなれませんね・・・。

それとユーロ、強気でみていたのに乗り遅れてます。
次の押し目では入ろうかな・ω・

明日以降、米ハイテク企業決算にも注目です。

NOTE

日本の機関投資家、生保は23年度、円債中心の運用となる模様。
外債投資の為替ヘッジコストが高いことも背景にありますが
YCC修正で円金利上昇、円高を想定しているってことでもありますか。

■円債シフト継続、超長期中心に700億円増 ヘッジ外債さらに圧縮=朝日生命運用計画
https://jp.reuters.com/article/asahi-investment-idJPKBN2WL0HU?il=0

・国内債券を700億円積み増す方針
・高コストのヘッジ外債をさらに圧縮しながら、運用資金を外債から円債へ振り向ける

■超長期中心に日本国債積み増し、6月に日銀のYCC再修正を想定=日本生命運用計画
https://jp.reuters.com/article/nissay-investment-idJPKBN2WL0HZ
・外国社債を含む「国内債券等」の残高を積み増す
・(日本の)金利上昇を待って国債買いのペースを加速させる方針
・今年度の新規資金(ニューマネー)は例年と同程度の1兆円余り

・オープン外債:為替や金利水準次第だが、残高は横ばいから減少を見込む。
・23年度末のドル円レート見通しが120円と、現在よりも円高に振れると予想

日中のつぶやきはこちらで
ひろこのTwitter


いつもご覧いただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ

※本レポートにて豊トラスティ証券株式会社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、弊社の重要事項説明を十分にお読みいただき投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。

※また、本ブログ内にて提供される情報は豊トラスティ証券株式会社が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、豊トラスティ証券は保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。

※ブログ内容についてその表現や記述、データその他に関しましては、著作権法などの法令により保護されており、個人の方の私的使用目的以外での使用や他人への譲渡、販売コピーは認められていません(法律による例外規定は除きます。)。

以上の点をご了承の上、本ブログをご利用下さい。

運営:豊トラスティ証券株式会社